芸能

「バス旅のプロ」太川陽介が埼玉のバス停で使った「超意外なモノ」慣れた手つきで…

 2007年から18年にわたり「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」(テレビ東京系)と、対決方式のバス旅を続けている太川陽介には、長年の経験から生み出した「秘密兵器」がある。ルーペはその筆頭で、バスの中で地図を読むのに使われている。ライトが付いているので、暗くなっても安心だ。他にも冷感効果があるネックスカーフや、メーカーで採寸して作ってもらったスニーカーなど、過酷な旅を支えるアイテムを活用している。

 太川のYouTubeチャンネルで配信されている「シン・バス旅」の埼玉回で、そこに「新たなもの」が加わった。深谷市の病院でバスを待っていた太川は時刻表に「運賃の支払いは現金もしくはPayPayで」という注意書きを発見する。すると太川はさっそく、PayPay払いにチャレンジ。

「初めて見たよ。バスPayPayは」

 驚きながらもスマホを取り出し、QRコードを慣れた手つきで読み取った。チャンネルスタッフもPayPayを使っていることには驚いたようで、よく使っているのかと問いかけると、

「PayPay使うよ」

 サラリとそう答えたのだった。しかし不満もあるそうで、

「コンビニで並んでいる時、めちゃめちゃ不便じゃない? すぐ画面消えるじゃん。節電モードになってるの? (消えないように)こうやって画面を押してキープしてないといけない。それが面倒くさい」

 完全に使いこなせてはいない様子だ。そんな不満を力説していると、乗る予定の路線バスがやってきて、あわや見過ごしそうになった。

 とはいえ、バス運賃の支払いはスムーズに済ませ、66歳とは思えないIT系スキルを見せつけた。何にでもチャレンジしてみる精神的な若々しさが、「バス旅のプロ」を支えているのかもしれない。

(鈴木誠)

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
スーパーフォーミュラでまた「事件」を起こした女子大生レーサーJUJUに「許せない」
2
菅野智之に緊急事態「オリオールズ⇒ドジャースorカブス」水面下のトレード駆け引き
3
楽天・浅村栄斗「連続試合出場記録」強制ストップと「違法カジノ疑惑」の不穏な関係
4
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
5
「コメ暴言大臣の後釜に小泉進次郎」で自民党中堅議員が恐れる「コメがなければ寿司を…」