政治
Posted on 2025年06月06日 09:58

自民党が選挙のためだけに「TikTok」を始める「若者の支持目当て」

2025年06月06日 09:58

 自民党が参院選に向けて、中国系動画投稿アプリ「TikTok」上で公式アカウントを始めると表明した。アメリカでは「TikTok」の親会社である中国企業「バイトダンス」がアメリカ事業を売却しなければ、アメリカ国内でアプリを実質的に禁止する法律が1月に発効するなど、規制の動きが強まっているのに、だ。

 6月4日に都内で「TikTok」が開くイベントに参加した自民党の平井卓也広報本部長は、参加する理由について「若い人への訴求力がある」と述べた。

 安倍晋三政権時代は、若者層の自民党支持率が高かった。安倍元首相が若年層対策に力を入れていたこともあり、高校生、大学生どちらの就職内定率が過去最高となり、失業率も低かった。だが、岸田文雄政権や石破茂政権になって、若者層の自民党支持は低下する傾向にある。

 報道各社の世論調査でも、30代以下の若者層の自民党支持率は低く、国民民主党だけでなく、れいわ新選組よりも支持率が低い結果が出た調査もあった。自民党内では「れいわショック」と言われた。

 このため、若者層が多く使う「TikTok」を活用することで、彼らに自民党の訴えを浸透させたいとの思惑があるとみられる。

 アメリカのトランプ大統領は昨年の大統領選で「TikTok」を活用したことで、若年層の票獲得につながったとして、「思い入れがある」(NBCテレビのインタビュー)と述べており、法律の執行を停止する大統領令に署名していた。

 ただ、アプリを通じて中国政府に利用者の個人情報が流出している、との懸念をアメリカ議会が抱いたように、自民党が選挙対策のためだけに「TikTok」を始めることについて、

「石破政権はただでさえ『親中』とみられているのに、『TikTok』まで使い始めると、そうした批判に反論できなくなる」(自民党内の保守系議員)

 それでも手を出すということか。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/26発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク