気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→猛スピードで「国分太一切り」を進めるテレビ各局で「次に消滅する大阪の番組」
日本テレビのレギュラー番組から「退場」させられた国分太一のスキャンダル余波がすさまじい。大阪の準キー局MBSテレビは、国分がレギュラー出演する関西ローカルの番組「TOKIOテラス」を当面の間、放送休止すると発表した。
番組は新ビジネスを展開する会社の要人と国分が対談しながら、展望を探るという内容だ。日本テレビの福田社長が「コンプライアンス違反」の発表会見を行った翌日の6月21日放送分から、オンエアはストップしている。
今のところ所属事務所は国分を切らずに、ひとまず謝罪行脚をする方向で調整していると言われているが、レギュラー番組を抱える各放送局は、スピードを上げて「国分切り」を進めている。
「すでにTBSは国分の出演シーンを全てカットして、番組を放送しています。次に降板、打ち切りになるなら、MBSの番組ではないですか。なにしろ他の番組とは経路が異なり、営業セクション主導で立ち上げた『スポンサーありき』の要素が強いですから。国分の爽やかイメージや知名度を生かして番組展開するところ、そのイメージが地に堕ちれば成立しません」(在阪テレビ局関係者)
このまま「TOKIOテラス」は消滅の公算大。国分にとってのいばらの道は、まだ始まったばかりだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→