記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→指定席1万2800円「a-nation 2025」ライブをタダでYouTube生配信したらコアなファンは複雑な気分に…
大手芸能事務所avexが主催する音楽フェス「a-natiion 2025」が8月30日、31日の2日間、味の素スタジアムで行われたが、今年はちょっとした「異変」があった。
このフェスはレコード会社兼芸能事務所であるスケールとメリットを生かした形で、既に20年以上も開催されている。以前は地方公演が多かったが、
「昨今の騒音対策やエンタメ業界が縮小している影響などにより、今は味の素スタジアムで開催するのがやっとの状況です。文字通り、栄枯盛衰を表していますね」(音楽業界関係者)
では「異変」とは何か。
「毎年、有料ライブなのですが、今年は事務所の公式YouTubeチャンネルで、ライブの様子をそのまま生配信したのです。リピーターが増えており、主催者側とすれば、もっとライト層に来てもらいたい狙いがあるようです。しかし一般指定席が1万2800円もするのに、それをタダで見られるわけですから、コアなファンは複雑な気分だったと思いますよ。ちなみに目玉のひとつだった、久保田利伸の出演シーンは配信されておらず、オールドファンはガッカリでしたが」(前出・音楽業界関係者)
「損して得取れ」の精神は功を奏したか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→