エンタメ
Posted on 2025年09月02日 06:30

「視聴者参加型クイズ番組」が絶滅に向かうのはなぜか「タレントを呼ぶよりカネがかかるから」という不思議な裏事情

2025年09月02日 06:30

 かつて次から次へと作られた視聴者参加型のクイズ番組は今、軒並み地上波テレビ放送から姿を消している。振り返れば「アメリカ横断ウルトラクイズ」「クイズ$ミリオネア」「超逆境クイズバトル!!99人の壁」「パネルクイズ アタック25」「クイズタイムショック」などなど、一世を風靡した番組はいくらでもあったのだが…。

 これにはいったい、どんな理由があるのか。ディレクターとして「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などを手掛けた元テレビ東京局員の下矢一良氏は、自身のYouTubeチャンネル「下矢一良の正直メディア」で、
「最大の理由はコスト。お金がかかる」
 として、視聴者を出す方がタレントよりもお金や手間がかかる事情を説明した。

「まず、募集して来てくださった方を、審査しないといけない。今だったら、出演の同意書をいただかないといけないですね。あと、放送前に番組の内容がSNSで漏れるとマズいので、誓約書みたいな一筆を取る話になったら、労力として大変ですよ」

 若かりし頃に「パネルクイズ アタック25」に応募した経験がある下矢氏は、当時を振り返って言う。
「予選会に行ったのよ。何百人も来てて、まずセンター試験みたいな予備試験があるんですよ。筆記試験やった後に、集団で面接があるんですよ。テレビのプロデューサーは1人か2人くらいなので、その1人、2人が何百人にも会って質問していくわけよ。その予選を東京、大阪など色んな地方の全国で開催する。これは大変だと思いますよ」

 ましてインターネットに広告を奪われ、不景気が叫ばれるテレビ業界。人員も予算も割けず、こうしたクイズ番組は絶滅の憂き目に遭っているようだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク