記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→【巨人】「勝たせてあげられませんでした…」采配裏目の阿部慎之助監督と「衝撃本塁打」松井秀喜の熱狂でファンが揺れる失望と期待
ゴジラ松井こと松井秀喜氏へのラブコールが各方面で止まらない。8月31日にバンテリンドームで行われた「高校女子選抜―イチロー選抜」に「4番・中堅」で出場した松井氏は、3回二死一、二塁の場面で初球を右翼席中段へ叩き込む豪快な本塁打を放った。
「スパイクも履かずにバンテリンドームの中段へ運ぶなんて、現役選手でもそうそうできない。まさに現役時代を彷彿とさせる一撃でした」と現地記者も驚きを隠さない。打った瞬間の“確信歩き”は、大谷翔平を思わせる堂々たる姿だった。
日本球界ではイチロー氏との“微妙な距離感”が続いていたが、ここへ来て急接近。イチロー氏は松井氏の背番号にかけて「最低55歳まではやってもらう」と熱いラブコールを送っている。
さらに、30日には野球専門誌「週刊ベースボール」が創刊4000号を記念して開催したトークショーに松井氏と高橋由伸氏が登場。会場は、1992年のドラフト会議で長嶋茂雄氏が松井を引き当てた、グランドプリンス新高輪・飛天の間だった。
「チケットは1人1万円と高額設定でしたが1200枚が即完売。さらにオンライン限定チケット(税込2500円)も販売され、ファンの熱気はすさまじいものでした」(スポーツディレクター)
一方、阿部慎之助監督率いる巨人は低迷。31日の阪神戦でも継投が裏目に出て逆転負けを喫し、ゲーム差は今季最大の16まで広がった。阿部監督は試合後「勝たせてあげられませんでした。すいません」とだけ語り、取材をわずか十数秒で打ち切った。
松井秀喜への期待感と、苦境に立つ現役巨人の対比が、ファンの心を大きく揺さぶっている。
(小田龍司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→