スポーツ
Posted on 2025年09月05日 14:00

「悪口で小銭稼ぐな」日本ハム・新庄剛志監督の「釘刺し」に実はファンは冷ややか

2025年09月05日 14:00

 日本ハムが9月4日、ZOZOマリンでロッテに9-2と快勝した。先発・達孝太が6回無失点で今季7勝目を挙げ、郡司裕也と水野達稀に本塁打が飛び出すなど打線も12安打と機能し、投打が噛み合った。首位ソフトバンクとのゲーム差2.0を維持し、残りは日本ハム21試合、ソフトバンク22試合。数字が示す通り、1敗の重みは日に日に増している。

 福岡ではソフトバンクがオリックスに8-0で快勝。本来なら「優勝マジック19」が点灯する状況だったが、日ハムの勝利で持ち越しとなった。とはいえ首位をめぐる厳しい攻防は続いている。今後もソフトバンクが勝つか引き分け、日本ハムが敗れれば「マジック18」が点灯する条件は続いており、首位攻防は依然、拮抗したままだ。

 試合後の新庄剛志監督は、オーダーを大きく入れ替えて臨んだ采配が的中したことに「がらりと変えて勝った。こっちは糖分とコメ抜いてイライラしとんねん。言われてばかりは腹立つからね。あ~すっきりした」と笑顔を見せた。
 
 だが指揮官の不満の矛先は、相手チームだけに向けられてはいなかった。試合前には自身のインスタグラムで「ファイターズの選手 ファイターズファンの皆さん 悪口を言って小銭稼いでるこの動画 見てないと思いますが、今後もイライラするだけなんで見ないで下さい」と投稿。背景には、一部の動画で選手が批判の対象にされていることへの強い憤りがある。「俺のことを言うのは構わないが、選手のことを悪く言われると寝られないぐらい腹立つ」という言葉には、選手を守ろうとする思いがにじんでいた。

 もっとも、ファンの受け止めは冷静かつ厳しいものだった。

「戦う相手を間違えないでくれ」「ネットアンチを気にしている場合じゃない」「いちいち過剰反応してるのは12球団の監督見渡しても新庄くらいだろ」

 ファンの願いは明快だ。首位争いのさなかにあっては、ネットの雑音に反応するよりも試合に全力を注いでほしい。見据えるべきはソフトバンクとの頂上決戦である。

 2ゲーム差の薄氷を踏む首位攻防は、一戦ごとに情勢が変わる。9月は直接対決が限られるだけに、取りこぼしをいかに防ぐかが勝敗を分ける。だからこそ、ファンは危機感を募らせている。必要なのはアンチの声に揺れることではなく、ただ優勝を見据えて突き進むこと。重圧下で、新庄監督の真価が試されている。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク