記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→とんねるず・石橋貴明「食道ガン・咽頭ガン」闘病中の「激ヤセ近況写真」レギュラー特番が続々放送見送りの「甚大な影響」
食道ガン、併発した咽頭ガンとの闘病生活を送る、とんねるず・石橋貴明の近況を一部週刊誌が撮影したが、激ヤセしており、各所から憂慮の声が上がっている。
食道の切除手術をした影響で満足に食事が摂れなくなった上、抗ガン剤による副作用で体のダルさ、しびれ、吐き気に見舞われているという。
「娘の石橋穂乃香が、かいがいしく看病しています」(芸能関係者)
出演するレギュラー特番には大きな影響が出ている。「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」(フジテレビ系)は放送見送り。さらに年始の恒例特番「夢対決!とんねるずのスポーツ王は俺だ!!』(テレビ朝日系)も見送りとなる公算である。
「スポーツ王」は、とんねるずとスポーツ選手がいろいろな競技で真剣勝負に挑むという番組。基本は野球とゴルフとサッカーのプロ選手と、ハンデをつけたゲーム性のある形で対戦する。2000年の正月に第1回が放送されてから、長寿特番となっている。
テレビ局関係者が言う。
「この番組のいちばんの目玉は『リアル野球BAN』です。こちらは石橋がいないと成り立たないコーナー。今年25周年を迎えた視聴率の高い企画ですが、これまでの形式は幕を閉じることになります。石橋が復活すれば再開するかもしれませんが」
「リアル野球BAN」で石橋が叫ぶ「帝京魂」というフレーズが流行し、帝京高校や帝京大学、帝京短大、帝京平成大学といったグループの志願者が増加したほど、影響力を持っていた。石橋の復活はいつになるのか。
(田中晃)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→