スポーツ
Posted on 2025年09月13日 13:00

【ローズS/セントライト記念の大ヒント】賞金不足でここを狙ってきた伏兵馬「本番レース」への本気度

2025年09月13日 13:00

 先週から始まったJRAの秋競馬。今週は東西で秋のクラシック戦線をニラんだ2つのトライアルレースが行われる。

 ひとつは10月19日のGⅠ・秋華賞(京都・芝2000メートル、3歳牝)へ向けた、GⅡ・ローズステークス(9月14日、阪神・芝1800メートル)。もうひとつは10月26日に行われるGⅠ・菊花賞(京都・芝3000メートル、3歳牡・牝)へ向けたGⅡ・セントライト記念(9月15日、中山・芝2200メートル)で、いずれも3着までの入線馬に「頂上決戦」への優先出走権が与えられる。

 ローズSやセントライト記念に限らず、トライアルレースで波乱の主役となってきたのは「現時点では賞金が足りず、ココを狙ってきた伏兵馬」だ。今回はそれぞれのレースから1頭ずつ、指名する。

 まずは日曜のローズSから。筆者がフルゲート18頭の中から熟慮の末に選び出したのは、タガノアビー(牝3)だ。これはGⅠ・オークス(東京・芝2400メートル)でカムニャック(牝3)の3着(0.2秒差)がある素質馬。カムニャックは今回、1番人気が予想されており、人気と能力を天秤にかければ、タガノアビーに食指が動くのは当然だろう。

 加えて今夏、長久手特別(牝馬2勝クラス、中京・芝2000メートル、2着)を叩いたローテーションにも、陣営の勝負度合いの高さが見てとれる。おそらく単勝オッズは10倍前後。穴馬とまでは言えないが、狙って面白いプチ伏兵馬である。

 一方、セントライト記念の激アツ厳選馬は、フィーリウス(牡3)だ。芝の中距離戦線(2000~2400メートル)でなかなか芽が出ず、ダート1800メートルの未勝利戦で初勝利を手にした馬ではあるが、距離を延ばした前々走の開成山特別(1勝クラス、福島・芝2600メートル)を勝ち上がって、ステイヤーとしての素質が一気に開花した感がある。

 今回は2200メートルへと距離は戻るが、中山の芝2200メートルは「3着2回」がある得意コース。開成山特別に続いて、前走の阿寒湖特別(2勝クラス、札幌・芝2600メートル、3着)を叩いたローテーションも申し分なく、大駆けの気配が漂う。

 おそらく単勝オッズは最低でも20~30倍。ココで菊花賞への優先出走権を手に入れることができれば、大一番での激走まで期待できる逸材とみている。

(日高次郎/競馬アナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク