スポーツ

GⅠ秋華賞で「川田将雅とルメールが消える」クリスマスパレード急浮上の「3年連続データ」

 3連休の中日、10月13日の日曜日に行われるのは、3歳牝馬3冠の最終章となるGⅠ秋華賞。京都の内回り2000メートルに多頭数という「全馬が能力を出し切れるとはいえない」舞台に、今年は15頭が集う。

 能力を出し切れない馬が多いなら毎年荒れているかと言われれば、そうでもない。荒れる年は「この馬が来るのか」と本命党をア然とさせることがあるが、堅い年は穴馬が何もできないまま、人気馬ガチガチで決まる。

 では、今年の秋華賞はどうなのか。関東在住の馬券師ライターT氏は、

「大荒れになるかはわからないが、確実にいらない上位人気馬が2頭いることは間違ない」

 と、引き締まった表情で語るのだ。

 事前の競馬サイトなどの予想によれば、上位人気3頭はオークス1着のチェルヴィニア、桜花賞馬でオークス2着のステレンボッシュ、前哨戦のローズSを快勝したクイーンズウォークとなっている。つまり、このうちの2頭がいらないということなのか。T氏は9月に行われたトライアルのローズSを、ひとつのポイントに挙げた。

「今年は秋華賞に直結するローズSが、左回りの中京競馬場で行われました。これは大きなポイントです。過去10年、秋華賞で馬券になった(3着以内)馬の35%がローズSからの臨戦ですから、数字上はおよそ3頭に1頭。しかし、ローズSが通常の阪神競馬場で行われた場合は、それが48%にまで跳ね上がる。2020年から2022年は中京で行われていたわけですが、3年間で馬券になった9頭のうち、3着に1頭が絡んだだけ。つまり簡単な話です。左回りの中京で行われたローズSは、右回りで超小回りの京都2000メートルには直結しない、ということ。人気馬なら外すのが鉄則です。この時点で、今年は過剰人気のクイーンズウォーク(川田将雅騎乗)を本線で買うなんてありえない」

 その説に乗るなら、クイーンズウォーク以外のローズS組も用無しということか。ならば、もう1頭のいらない人気馬とは…。

「オークス馬のチェルヴィニアです。5戦3勝2着1回。戦績は強そうに見えますが、快勝したのは東京と新潟のだだっ広い左回りコースだけ。桜花賞の惨敗ぶり(13着)を見る限り、右回りでしかも小回りの揉まれる競馬が合っているとは到底、思えない。穴なら買ってもいいですが、ルメール騎乗でさらに人気が盛られたこの馬を本命にすることなど、ありえないパート2です」

 T氏いわく、もう1頭の人気馬ステレンボッシュは秋華賞が得意な国枝厩舎(過去6年で4連対)で、さらに小回りも右回りも得意。

「たとえ1、2番人気でも外しようがない」

 とT氏は力を認めた。しかし実際の本命馬は、ステレンボッシュではなかったのである。

「中京でローズSが行われた3年間、必ず馬券になっているのが、紫苑Sからの臨戦馬。右回りの小回りといっていい中山、その直線の短いコースで力を発揮できた馬が、似たコース形態の秋華賞で結果を出している。3年続けば偶然ではありません。絶妙なデータだといえます。紫苑Sと同じ先行競馬ができるなら、本命は小回り得意のキタサンブラック産駒、クリスマスパレードしかないでしょう」

 事前予想オッズは5番人気だが、今回のメンバーなら「単勝でも狙える」と、T氏の鼻息は荒い。

 どうやらクリスマスパレードをアタマに、上位3強からはステレンボッシュを本線に、ワンツーフィニッシュを期待しているようだ。そして3着候補には、

「紫苑Sでクリスマスパレードに迫った追い込みのミアネーロ、人気薄の先行馬は実力馬に競り落とされるので、秋華賞特有の直線だけで差してくる穴馬を並べる」(T氏)

 オークス馬とトライアル快勝馬を外した「小回り3連単」。大いに期待したい。

(宮村仁)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件