記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→【芸能界「挨拶事件」】泉ピン子はナイナイ岡村隆史を完全無視!木村拓哉が粗品にとった「異常な行動」は…
松村邦洋には「挨拶にスランプなし」という名言がある。松村はファミレスに入っただけでも、知らない人に挨拶をするという。
「仕事の出来不出来はしょうがないと思うんですけどね。挨拶は誰でもできるから、スランプがあっちゃいけない。握手と挨拶くらい、誰でもできる作業はやろうかと」
そんな持論がある一方で、芸能界には挨拶を無視する不届き者もいる。ナインティナインの岡村隆史は若手時代のバラエティー番組の収録で、泉ピン子に相手にされなかったと振り返る。
「パツーンってやられたからな。あれだけは忘れへんわ。ガッツリやからな。『吉本興業、ナインティナインと申します、よろしくお願いします』って挨拶したのに無視されて、他の人と話を戻す感じで『それでさぁ…』って言われて。ホンマにあんねん。一般の人たちは不思議やって思うかもしれへんけど、ホンマにあるのよ、この芸能界。結局、芸能界なんて変人の集まりですよ。もう、俺は無理やで、こんな世界。挨拶、基本やからな」
似たようなことが、霜降り明星の粗品にもあった。フジテレビ湾岸スタジオの廊下で、木村拓哉に遭遇した時のことだ。粗品いわく、
「ちゃんと廊下ですれ違う時に僕が立ち止まって、目見て『おはようございます!』って言ったら、僕の頭からつま先まで1回往復して見られて、フッてそのまま行かれた」
結果、天下のキムタクにこう苦言を呈すのだった。
「ほんならお前、動物やないかえ。なんでそんなコミュニケーションしか取れへんねん。おかしいやろ」
確かにそう思う。
(坂下ブーラン)
1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→