記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→ナイナイ岡村隆史が北海道で体験した信じがたい夜「どの店に入ってもことごとく松山千春の支払いに」なんとキャバクラまで…
芸能界では先輩が後輩にごちそうする文化が、色濃く残っている。
明石家さんまはとにかく、大盤振る舞いだ。若手を高級焼肉店へ連れて行っては「遠慮なく好きなものをどんどん頼め」と好き勝手にさせ、自分はほとんど食べず、ひたすらしゃべり倒し、会計を済ませてそっと帰ってしまう。しかも貧乏な後輩たちへのお土産に、焼肉弁当を持たせることまでするのだ。
ナインティナインの岡村隆史は北海道での営業で、松山千春に何軒もごちそうになったことがある。
「トークライブをさせてもらったんですけど、松山さんが『今日、泊まりか?』って言うから『一応、泊まって朝帰りますけど』。そしたら『どこでもメシ食えよ』って言われて。ほんでその夜、行く店行く店、全部タダ。『千春さんから頂いてます』って。すごくないですか。どこ行くとか、何も言うてないんですよ」
岡村は驚きながら、そう振り返るのだった。
岡村は食事のあと、最後にセクシーなキャバクラへ行ったのだが、そこまでも「千春さんからいただいてます」となった。本人がいないのにここまでオゴるとは、例がない。
その一方で、オゴりすぎもよくない。ビートたけしに至っては、後輩芸人だけでなく、面識のない芸人やお店のお客さん全員にオゴッていた時代がある。その話が世間に知れ渡り、たけしが訪れた飲食店の従業員が「あちらに若手芸人の方がいらしています」と気を利かせるようになってしまい、
「お店の人から言われると、出さないわけにはいかなくなった」
と弟子にボヤくのだった。
(坂下ブーラン)
1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→