事件
Posted on 2025年10月08日 18:30

大阪・関西万博「公式マップも限定グッズも高額転売」すき間商売が野放しになって「会社員を書類送検」事件まで

2025年10月08日 18:30

 大阪・関西万博の公式ガイドブック付録マップを無断でコピーし、フリマサイトで販売していたとして、大阪府守口市の57歳の会社員が著作権法違反の疑いで、警視庁に書類送検された。男性は「家族が買ったガイドブックのマップをコピーして小遣い稼ぎをした」と容疑を認めている。

 男性は、ぴあ社のガイドブック付属の会場マップやグルメ情報を、コンビニでA3サイズにカラーコピー。1枚380円から650円で販売し、合計450枚ほどを売り捌いた。約11万円の収入を得ていたとみられる。

 この事件が起きた背景には、公式マップの入手難とスマホアプリの見づらさがある。会場内の限られた窓口でしか販売されず、公式アプリでもマップは見られるものの、いかんせん画面が小さく、高齢者には操作が難しい。このため、公式の紙マップを手に入れる手間を惜しんで、ついネットで探してしまった人がいたのかもしれない。ちなみに、公式マップは会場内で、1部200円で購入できる。

 万博関連では限定グッズやキャラクター商品、体験プログラムのチケットが、フリマサイトで高額転売される事例が目立つ。人気のパビリオンのチケットや限定アイテムが、正規価格を大幅に超えて取り引きされるケースもあり、公式側が対応に追われている。

 一方で、フリマサイトの管理体制も問題視されている。著作権や転売規制のある商品が簡単に流通している現状は、野放し状態といわざるをえない。結局、この事件は「公式商品を手に入れたい人」と「手軽に稼ぎたい人」、そして「管理の甘いプラットフォーム」が絡み合った「すき間産業的トラブル」といえる。
 万博閉幕まで残りわずか。もうトラブルは起きぬよう…。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/7発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク