記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→【潜入実食ガチレポ】幸楽苑の期間限定「味噌とんこつらーめん」とにかくスープがスゴかった「旨味が出まくる材料」
ラーメンチェーン「幸楽苑」は10月15日から期間限定で、丁寧に炊き出した濃厚な豚骨スープに風味豊かな味噌を合わせた「味噌とんこつらーめん」(790円)を販売開始した。チャーシューを5枚トッピングした、食べごたえある一杯になっているという。
飲食チェーンの期間限定というと、お試し感覚が強いものが多く、ある意味、奇をてらったメニューは少なくない。しかし妙な変化を加えず、直球で勝負してくる商品にこそ、経験上では当たりが多いと感じている。
そう考えれば味噌とんこつという、限定にするにはややインパクトが弱い気がするこのメニューは間違いないと確信し、さっそく食べに行ってみた。
提供された「味噌とんこつらーめん」は、チャーシューのほかに玉ねぎ、ニラ、ネギ、メンマがトッピングされた、非常にシンプルな構成だ。
まずはスープをひと口。まろやかでパンチのあるとんこつの旨みに香ばしい味噌のコクが加わって、これはうまい。わりとピリ辛なのは、ラー油だろうか。スープの表面には背脂が浮いているので、これは体もぽかぽかと温まり、肌寒くなるこれからの季節にピッタリだ。
ツルシコな「幸楽苑」の多加水ちぢれ麺はスープの持ち上げがよく、麺とスープの一体感がある。5枚乗ったチャーシューはしっかりと弾力がありつつ、噛めば噛むほど豚の旨みが出てくるもので、どこか昔懐かしい味わいとなっている。写真では見えにくいが、野菜類も入っているので、普通盛りでも十分にお腹いっぱいになるボリュームだ。
卓上調味料では、白胡椒をかけていただくのがオススメ。まろやかなコクと辛さにスパイシーさが加わって、思わず完飲してしまった。とにかくスープがうまいと思ったら、味噌や豚骨の他にも昆布、しいたけ、煮干しが使われているそうで、そりゃあ旨みが出まくってるわけだ。
予想通り、個人的には大当たりな一杯。「幸楽苑」に足を運んだ際にはぜひ!
(小林洋三)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→