社会
Posted on 2025年10月23日 10:15

Windows10サポート終了でも11に移行したくない人に…代替OS「Zorin OS」の実用度

2025年10月23日 10:15

 長年にわたり親しまれてきたWindows10のサポートが10月14日に、正式に終了した。10年以上も続いた時代が幕を下ろし、世界中のユーザーが次の環境を模索している。

 多くはWindows11への移行や有料の延長セキュリティ更新(ESU)を選ぶ一方で、「古いPCをまだ使いたい」「できるだけ費用をかけたくない」という声は少なくない。そんな中、無料で使える代替OSとしてクローズアップされているのが「Zorin OS 18(ゾーリン・オーエス)」だ。

 Zorin OSは、Windowsからの乗り換えを前提に開発されたLinux系OSで、デスクトップの見た目や操作性がWindowsに近く、初めてのLinuxでも戸惑いにくい。Windows10のサポート終了と同じ10月14日に公開された最新版「Zorin OS 18」は、わずか1週間で30万ダウンロードを突破。公式Xによれば、その多くがWindowsユーザーからの移行であり、オープンソースOSとして異例の勢いを見せている。

 最大の特徴は、軽快な動作と洗練されたデザイン性だ。古いノートPCでも滑らかに動作し、最新の「Wine 10」を標準搭載。これによりMicrosoft OfficeやPhotoshopなど、多くのWindowsアプリを実行できる。公式発表では「170以上のインストーラーを自動検出・起動可能」としているが、全てのアプリが完全に動作するわけではなく、一部で不具合や制限が生じる場合がある。

 導入方法はシンプルだ。公式サイトからISOファイルをダウンロードし、USBメモリに書き込んで起動するだけ。既存のWindowsを削除せず、デュアルブート(併用)で試すこともできる。Webブラウザには「Brave」が標準搭載され、Google Chromeの追加インストールが可能。オフィスソフト「LibreOffice」も同梱されており、文書作成や表計算などの基本作業はすぐに始められる。

 一方で、Linux特有の注意点が。プリンターやスキャナーなど一部の周辺機器ではドライバー設定が必要な場合があり、更新方法やシステム設定もWindowsとは異なる。初期設定やアップデートの扱いに多少の慣れが求められる点は、ぜひ押さえておきたい。

 セキュリティー更新が切れたWindows10を使い続けるより、Zorin OS 18を導入する方が安全で現実的だ。軽快で無料、そして古いPCを再び生かせるこのOSは、新しい環境へと移行したいユーザーにとって、最も手軽で実用的な選択肢のひとつと言える。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/14発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク