スポーツ
Posted on 2025年10月29日 11:15

阪神が日本一になったら日本ハム・新庄監督にお礼を言うべし!ソフトバンク・モイネロをめぐる「消耗戦」

2025年10月29日 11:15

 プロ野球の日本シリーズは第3戦から甲子園球場に舞台を移したが、阪神が地元の利を生かせず、ソフトバンクが2勝目を挙げた。しかし追い詰められたのは、逆にソフトバンクの方ではないだろうか。第3戦が行われた10月28日、日本ハム・新庄剛志監督の影がチラついていたのだ。

「ここにきて山川穂高の打撃が上向いてきました。打ち始めると止まらなくなるというか、ホームランが出ると2本目、3本目を狙って打ってくるバッターなので、阪神の投手陣は要注意です」(スポーツ紙記者)

 しかし、先発投手陣は「お疲れモード」に入りつつある。第3戦で6回108球を投げ、勝利投手になったモイネロだが、振り返ってみれば、クライマックスシリーズ・ファイナルステージから「計311球」を投げたことになる。
 モイネロは防御率(1.46)、勝率(.800)でリーグトップ。奪三振数172(3位)もチームNo.1であり、小久保裕紀監督が最も頼りにしている先発投手と言っていいだろう。
 だが、この短期間で311球を投げてしまったので、次の先発が予想される第7戦でのパワーダウンは必至。いや、先発登板できない可能性すらあるのだ。

「このままもつれて、モイネロが日本シリーズ第7戦に先発するとしたら、中4日になる。日本一を懸けて、両チームとも総力戦になるのは間違いありません。小久保監督は『今季最後の一戦』ということで、モイネロに頼るでしょう」(前出・スポーツ紙記者)

 最も頼りになるモイネロが「お疲れ」なのは、CSファイナルステージで想定外のことが起きてしまったからだ。ソフトバンクは先に2連勝した。しかしそこから日本ハムが巻き返し、第6戦まで試合をすることに。その結果、モイネロを2回も先発させてしまった。初戦での先発後、第6戦に中4日で登板しているのだ。

 ソフトバンクはCSファイナルステージ終了から中4日で日本シリーズに突入した。3連勝のストレート勝ちを収めた阪神は中7日、休養十分で臨んでいる。
 日本シリーズ初戦の先発投手はモイネロではなく、有原航平だった。第2戦でも上沢直之を先発させたのは、CSファイナルステージだけで200球以上を投じたモイネロの体力消耗が懸念されたからだろう。
「3戦目のモイネロを見ると、序盤は変化球がストライクゾーンにいかず、ちょっと苦しんでいましたね」(NPB関係者)

 モイネロを消耗させたのは、日本ハム・新庄剛監督の粘りだ。日本シリーズが第7戦までもつれて藤川球児監督が胴上げされることになったら、阪神は新庄監督にお礼を言わなければならない。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/28発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク