スポーツ
Posted on 2025年11月17日 10:30

【韓国戦】メジャーリーグ審判団の「低レベルジャッジ」に翻弄…侍ジャパン・井端弘和監督がボヤく「低年俸の待遇」

2025年11月17日 10:30

 侍ジャパンが挑んだ「日韓戦」は、1勝1分に終わった。11-4と大勝した後の2戦目(11月16日)は1点リードの9回、リリーフの大勢(巨人)が同点ソロを浴びて、日韓戦11連勝を逃した。

 試合後、井端弘和監督は追いつかれたことよりも、両チーム合わせて21四死球だったことに言及。球審を担ったMLB審判団の、低レベルで荒いジャッジに翻弄され続けた。
「四球の後、投手が次のバッターに甘くなるのは、昔から言われていること」
 来年のWBC本番でもMLB審判団が主体になるが、井端監督の悩みはそればかりではない。
「投手陣の柱と期待したダルビッシュ有が、来季は右ヒジ手術の影響で全休します。前回WBC優勝の立役者になった大谷翔平は、エンゼルス所属だったから招集できました。ドジャースがそう簡単にWBC参加を許可するとは思えません」(MLB担当記者)

 メンバー編成のやりくりを含めて、いかにチームをまとめるかが井端監督のミッションだ。2012年のWBC代表監督選考では落合博満氏、秋山幸二氏が有力候補だったが、
「1000万円台といわれる年俸の低さから、候補者が続々と辞退。最後はミスター赤ヘルの山本浩二氏にお願いする形になりました。前回の栗山英樹監督は日本ハム監督時代に、少なく見積もっても10億円以上は稼いでいますから、カネの問題にはならなかった」(古参の野球担当記者)

 井端監督は現役時代に名選手だったが、NPBでの監督経験はない。ちなみにサッカー日本代表の森保一監督は、2億円近い年俸契約。安月給の上に勝っても負けてもボロクソ言われるのが、野球の日本代表監督ということか。井端監督は、代表監督の待遇を、しきりにボヤいているという。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/11/18発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク