社会
Posted on 2025年11月26日 07:00

年末の繁華街に「帰省客狙い」の魔の手が!「オシャレ外観の新店風」ぼったくり悪質業者に捕まらない策

2025年11月26日 07:00

 忘年会シーズンが近づくにつれ、繁華街ではキャッチやぼったくり被害が増えると予想され、警察が注意を呼びかけている。中でも特に狙われやすいのが、久々に帰省して地元の街へと繰り出す帰省客だ。開発が進み、店の入れ替わりが激しい昨今、昔の感覚で歩いていると様子が変わっており、知らぬ間に怪しい店に足を踏み入れてしまうケースが少なくない。

 酔いが回ると判断力が鈍り、本来なら気付けるはずの不自然な料金設定に「面倒だから払ってしまおう」と押し切られやすい。帰宅後におかしいと感じても店の場所を思い出せず、泣き寝入りすることも。近年は外観だけオシャレな「新店風」の店が増え、こうした外装を利用して客の警戒心を薄め、入店後に高額請求するパターンが増えている。

 こうした被害を防ぐには、まず路上のキャッチにはついていかないこと。表向きは丁寧でも、案内される先が安全とは限らない。そもそも安心して店に入るためには入店前に料金やシステムをきちんと確認し、念のためスマホで撮影しておくと、トラブル時の証拠になる。
 会計で不審な点があればその場では支払いに応じず、毅然とした態度で警察へ相談することが望ましい。強い口調で迫る店ほど、実は違法性を指摘されることを恐れているのだ。

 酔いが回る前に「行く店」と「帰宅ルート」を決めておくと、いきあたりばったりで店に入る危険性は小さくなる。初めて見る新しい店は特に慎重に評価し、事前にネットのレビューを確認するなど、ひと手間かけるだけでリスクは格段に下がる。

 年末は誰もが浮かれやすい時期だが、悪質業者にとっては「稼ぎ時」であることを忘れてはならない。せっかくの忘年会シーズンを台無しにしないためにも、冷静な判断と最低限の備えを心がけたいところである。

(カワノアユミ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/11/18発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク