芸能
Posted on 2015年04月29日 09:57

NHK連続テレビ小説「まれ」で大注目!「土屋太鳳」の発展途上ボディ!(2)頭角を現した「鈴木先生」での大胆演技

2015年04月29日 09:57

20150430q

 土屋本人は、

「さすがに、3度目でヒロインは難しいかなぁ、と思っていました」

 と半ば諦めかけていたようだが、北川氏はこう太鼓判を押す。

「NHK側から見れば順調にステップを踏んだうえでのヒロイン起用。かなり気に入られていることは間違いありません。近い将来、大河のヒロインも期待できるのではないでしょうか」

 土屋は95年2月生まれの20歳で、珍しい「太鳳(たお)」は本名だ。父親は飲食業やイベントを手がける実業家。幼稚園から小学校まで過ごした都内の有名私立校では、ダウンタウン・浜田雅功の次男と同級生だったという箱入り娘でもある。

 小5だった05年に「スーパーヒロイン・オーディション・ミス・フェニックス」で審査員特別賞を受賞。07年にCMで芸能界デビューし、翌年には映画デビュー。その後も大河ドラマ「龍馬伝」出演などで順調にキャリアを重ねてきた。

 そんな土屋が頭角を現した作品が、11年に放送されギャラクシー賞などを受賞したドラマ「鈴木先生」(テレビ東京系)である。演じたのは物語の核となる聡明な美少女・小川蘇美役。シリアスなテーマをみごとに表現した演技力もさることながら、毎回のように登場した鈴木先生の「妄想シーン」における際どい演技も話題となった。土屋自身、

「原作を読んだ時には、これは放送できないのでは?と驚いたが、自分はこの作品にお嫁に行くんだな」

 と決意したほどハードな場面の連続だった。

 第2話では銭湯で教師と同じ湯につかり、バストが見えんばかりに急に立ち上がるという姿を披露。別の回では教師の部屋で制服のスカートを脱ぎ捨て、

「私、決めたんです。先生にささげるって‥‥」

 と思い詰めた表情で迫るといった具合である。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク