政治
Posted on 2012年02月02日 10:57

橋下徹vs香山リカ「アナタは病気」場外舌戦!(3) 場外バトルはテレビへ移行!

2012年02月02日 10:57

 橋下氏の学識者批判は大学教授だけにとどまらない。作家の髙村薫氏も思わぬ“口撃”をされている。
 1月11日の橋下氏のツイッターには、髙村氏に対して、こんな記述がある。
〈何をしている人なのか全くわからない。作家らしいが、毎日新聞で時事ネタに関して非建設的な意見だけを述べる。(中略)僕が光市母子殺害事件弁護団に対するテレビ発言で、弁護団に訴えられ一審敗訴の時に、「痛快!」とタコメント〉
〈その後、僕が最高裁まで争って僕の言い分が通ったときには、何もコメントを出さない。その程度の人〉
 こうなったら、クソもミソもない。まとめてかかってこいと言わんばかりだ。
 それもそのはず、橋下氏はツイッター上で、田原総一朗氏にこう呼びかけている。
〈僕のことを嫌いな大学教授と直接討論させて下さい!〉
 そして、これが実現してしまった。1月27日の「朝まで生テレビ」(テレ朝系)で、「激論!『独裁者』橋下市長が日本を救う(仮)」なるテーマで放送される予定なのだ。  橋下氏の公務の都合もあり、番組は事前収録となる。本誌が発売された頃には、収録が終わっているが、出演予定の帝塚山学院大学リベラルアーツ学部教授の薬師院仁志氏はこう話す。
「橋下氏のこれまでの発言などを見ていても、相手に対してというより、基本的に学問や学者、特に文系の知識人を嫌悪しているのではないかと思えてきます。とにかく、先にテレビで討論されていた山口先生の時のように、『学者は世間知らず』と議論をすり替えられては、市政の議論にはならないので、注意しなくてはと思っています。橋下氏が本格的なテレビ討論の場に出てくるのは珍しいことですから、きちんと議論してくれると思い ますが‥‥」
 とはいえ、薬師院氏は山口氏からアドバイスを得て、傾向と対策も万全だ。
「山口先生には『論点をすり替えてくるから、一般論ではなく1つのテーマにしぼれ』と言われました。私は政治学者ではなく社会学者です。しかも、生っ粋の大阪市民でもあります。市民の目線で論戦しようと思っています。それでも、『学者は世間知らず』だと言ってくるのであれば、『橋下さんは豊中市民でしょう』と言い返してやりますよ。大阪市内の商店会の人が『助成金が減らされた』とボヤいているのに、一方で、マスコミで橋下氏をさも改革者のように祭り上げるのは、大阪以外の人が多い。大阪で生活している市民の現実はどうでもいいと考えているのか、橋下氏にはしっかり答えてもらうつもりです」(前出・薬師院氏)
 橋下氏が一方的にまくしたてていた「大舌戦」。テレビに場所を替えて、本格バトルに発展しそうなのだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク