エンタメ
Posted on 2015年05月18日 09:59

上戸彩がそうなの!?女性誌が提唱し始めた「雌ガール」って何?

2015年05月18日 09:59

20150518ueto

「雌ガール」。ちょっと刺激的なこのワードがブレイクしつつある。男性が聞いたら、単刀直入にセクシーなイメージを連想してしまいそうだが、流行に詳しい女性誌ライターはこう解説する。

「元をたどれば『ar(アール)』という女性誌が提唱した、新時代の女性イメージ。心も体も健康だからこそ溢れてくる色香を出せる女性のことですね。必要以上にメイクをしたり、男性にこびるように肌を過剰に出さなくても、たとえばノースリーブから伸びた二の腕、短パンから伸びた脚、ときどき見えるおへそなど、そのチラッと見える肌に健康的な潤いがあって、それだけでも男性を虜にさせるイメージです」

 ということは、「雌ガール」にはピチピチはち切れんばかりの若さが必要ってこと?

「それもちょっと違います。雌ガールでもう一つ重要なことは『恋に一途なこと』『ずっと幸せなこと』。女性のいちばんの願望である『大好きな男性に末永く愛されたい』を実現できるイメージです。健康的な色香と潤いは、やはり幸せじゃないと出せない。芸能界でいえば、なんといっても上戸彩さんです。EXILEのHIROさんとの恋愛を成就されて結婚、そして妊娠。好きな人に愛されている、すごく幸せな雰囲気が伝わってきますよね。それでいて持ち前の健康的な色香も増すばかりで、ドラマなどでも男性ファンをメロメロにしています。若さだけではないんです」(前出・ライター)

 実際、結婚後に美しさがアップするばかりの上戸の雌ガールっぷりに憧れる女性が急増中だとか。

 もっとも男としては、一途に恋してる女性ばかりでは寂しい気もするが‥‥。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク