スポーツ

元日本代表DF坪井慶介がプロサッカー選手への道をつかんだ「特殊なボランチ」って何?

 日本代表として2006年のサッカーW杯ドイツ大会に出場し、浦和レッズで長く活躍した坪井慶介氏が、自身のサッカー人生を、前園真聖氏のYouTubeチャンネルで語った。

 坪井氏は小学3年生でサッカーを始め、地元の少年団でプレー。中学生になると東京都町田市のクラブチームに所属し、高校は名門・三重県立四日市中央工業高校に進学。プロを目指してサッカーを続けたものの、Jリーグのクラブからオファーはなく、一時はプロを諦めて工事現場でアルバイトしていたという。

 卒業後はJFLや地域リーグで、働きながらサッカーを続けていこうと考えていたが、高校の教師からプロを目指すために大学進学を勧められ、福岡大学に入学。高校時代に培った「特殊なボランチ」で、1年生の時からレギュラーを獲得した。

 特殊なボランチとは何か。坪井氏によれば、

「守備の時になると、ブワーッと出てくる。相手のトップ下とかゲームメーカーを潰すぜ、って。潰して(ボールを)取って(味方に)預ける。マイボールになるとスッといなくなる。ボールは受けない。余計なことはしない。来たボールは右から左に流す」

 ボール奪取専門であり、攻撃の組み立てにはいっさい参加しないボランチだというのだ。

 このプレースタイルを武器に、全国大会へ出場。3年生から4年生になる時にはJリーグの複数のクラブからオファーがあり、特に熱心に誘ってくれた浦和レッズに入団する。プロ選手になる夢を叶えたのである。

 浦和でのプレーは「特殊なボランチ」そのものだったと、サッカーライターが証言する。

「浦和ではボランチではなく、センターバックとしてプレーしましたが、役割はボール奪取を含めた守備だけで、攻撃に参加することはほぼありませんでした。それでもこのプレースタイルで、浦和入団の翌年には日本代表に選ばれています。高校時代に培った『特殊なボランチ』で、日の丸を背負うまでになったわけですから、立派な武器です」

 近年は何でもできるオールマイティーな選手が求められ、坪井氏のような特殊なプレイヤーは誕生しにくくなっている。サッカーファンは「坪井2世」の出現を見てみたいのだが…。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
4
【サッカー名選手秘話】中田英寿は「高校で別人になった」かつての仲間が明かした「激変」
5
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動