芸能
Posted on 2015年05月20日 09:59

堺雅人が極貧下積み時代に後輩におごった「一杯のラーメン」

2015年05月20日 09:59

20150520sakai

 今春からドラマ「Dr.倫太郎」(日本テレビ系・水曜午後10時~)に出演し、大学病院に勤める精神科医の役を演じている堺雅人(41)。

 このドラマで日本テレビ系連ドラにて初主演を務め、5月上旬には妻の菅野美穂の妊娠が発表されるなど、公私ともに順風満帆だが、下積み時代の苦労話はいまや伝説となっている。

 早稲田大学在学中に劇団「東京オレンジ」の旗揚げに参加するなど、早稲田で6年もの間、演劇活動を行っていた堺。しかしながら、実家に無断で大学を中退してからは仕送りが途絶え、極貧生活を余儀なくされたという。

 かつてトーク番組で「貧乏のあまり、タンポポを食べていた」と語った堺だが、当時を知る演劇関係者は「あの頃、みんな貧乏だったけど、堺君はズバ抜けてお金に困っていた」と証言するのだ。

「彼は演劇仲間とほとんど友達付き合いをしていなかったから、ワリの良いアルバイトの情報も耳に入らなかったんですよ。でも、お金がなくて困っている後輩には優しかったですね」

 かつての堺をよく知る人物があとを引き取る。

「早稲田に『メルシー』という安いラーメン屋があって、食べるお金ができると堺君はそこに行っていた。稽古後、自分が食べに行くつもりだったのに『お腹が減って死にそう』という後輩の話を聞いて、ラーメン代の390円を渡し、堺君自身は我慢したということがありましたよ」

 現在の大ブレイクの裏には人知れぬ苦労があった。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク