気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→新垣結衣が周囲をア然とさせた「ウッカリ」事件
10月からスタートするドラマ「掟上今日子の備忘録」(日本テレビ系)で主演を務める新垣結衣。この作品でガッキーが演じるのは、「一晩寝てしまうと記憶がなくなる」という「忘却探偵」。覚えていたくても忘れてしまうために、「1日で事件を解決せざるを得ない探偵」というユニークな設定だ。
ネット上では、同作での配役に「ガッキーのイメージにピッタリなハマリ役」とキャスティングを絶賛する声が上がっている。
今年2月に出演した「中居正広のミになる図書館」(テレビ朝日系)で「毎日お風呂に入っていない」と発言したり、ドラマの現場スタッフから「毎回、同じ服を着て現場に来ていた」との証言が一部で報じられるなど、昨今はズボラな側面が話題となっているガッキーには、周囲をア然とさせた「ウッカリ」エピソードがあるという。
「番組のロケ現場にシャツとジーンズでやってきたのですが、上下とも服のタグが付いていたことがありましたね。おそらく直前に買って着替えてきたのでしょうが『上下ともタグ付きの人は見たことない』と現場は大爆笑でした」(在京テレビ局員)
その意外性から、ズボラでウッカリ者の部分も好評なガッキー。彼女の「素の部分」が演技で発揮されることを期待したい。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→