スポーツ
Posted on 2015年07月29日 09:58

早実・清宮は太田幸司や桑田・清原クラスの伝説になるか!?

2015年07月29日 09:58

20150729kiyomiya

 例年にも増して注目度が高まる今夏の高校野球。そのなかでも連日マスコミを騒がせているのが、早稲田実業高校の清宮幸太郎内野手だ。西東京大会の決勝では神宮球場が満員となるなど、早くもスターの座を確保したと言えそうだ。だが伝統の高校野球にはこれまで、その清宮を上回るスターがいたのである。

 高校野球の歴史のなかでも最大級のスターと言えば、三沢高の太田幸司投手をあげるオールドファンは少なくないはず。68年~69年に3季連続で出場し、3年夏の甲子園では東北勢で初となる決勝に進出。延長18回と翌日の再試合を合わせて27イニングの熱投は今でも語り草だ。

 ファンレターも日本中から殺到し、当時は「東北地方 太田幸司様」と書くだけで届いたという逸話も残る。近鉄入団後は、本拠地の日生球場にそれまでなかった女子トイレが新設されるなど、野球選手の追っかけ女子が誕生したいう意味で、まさにエポックメイキングな選手だったのである。

 太田の約15年後に現れたのは、桑田真澄と清原和博のKKコンビだ。PL学園で5季連続出場を果たした2人は、投手の桑田が通算20勝、強打者の清原が通算13本塁打という甲子園記録の持ち主でもある。甲子園では実に26試合を戦っており、この数字に清宮が近づけるかどうかも注目のひとつだろう。

 KKコンビが凄いのはプロ入り後にも活躍したところ。桑田は通算173勝、清原は歴代5位となる本塁打525本を放っている。また桑田は巨人で4回、清原は西武と巨人で計10回の日本シリーズ優勝を経験。PL学園でも優勝2回、準優勝2回の成績を残しており、まさに常勝の名にふさわしいコンビだったと言える。

 こういったかつての超大物に、清宮が近づく姿を見られるのもまた甲子園の醍醐味だろう。早実の初戦が満員札止めになる可能性はかなり高いが、伝説の証人になる機会を求めてスタンドに足を運んでみても面白そうだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク