芸能
Posted on 2015年08月16日 09:57

2015年上半期“輝く!有名人スキャンダル大賞!”「熊切あさ美はいい子だけど…」

2015年08月16日 09:57

20150813u

玉 熊切あさ美と片岡愛之助は破局。この間「ぴったんこカンカン」で愛之助が出てさ、安住くんと1日ロケ回ったの。愛之助の行きつけのカレー屋に行くんだけど、スタッフ側がちょっと気を利かせて、ライスの形を熊にして、ルーをかけて出したんだよ。そこで安住くんが突っ込む段取りだったんだけど、安住くん、愛之助の雰囲気に飲まれて、突っ込めなくてさ(笑)。だから熊のカレーを普通に食べてた。

宇 おかしいですよ、それ。

玉 何の説明もないし、不思議だったなあ、あれは。

吉 この騒動、すごく不気味でしたよね。マスコミは全部、熊切がバカだっていう感じになって。エッ? 愛之助が浮気してうんぬんから始まってるはずなのに、悪いのは熊切になるという。

宇 熊切は最初から目はなかったんでしょうね。

吉 結婚はないだろうと思ってましたよ。

水 熊切ね、「草野キッド」に出た時、デビュー後、食えなくて仙台のキャバクラだったらバレないと思って、住み込みでキャバ嬢をやってたという話をしてくれたんだよね。

吉 すごくよかったですよ、あの回の放送。

玉 泣きだしたんだよ。

吉 いい子なんですよね。頭は悪いけど、悪い子じゃないっていう。

宇 まあ、米倉涼子でさえ、対海老蔵でうまくいかなかったわけだから。

吉 チェキッ娘でいけるわけない(笑)。

宇 でも、前田愛(中村勘九郎夫人)はありなんだよな。

吉 不思議ですよね。

玉 やっぱりフィリピンで1万2000人買春した元校長だな。

宇 1万2000人って、何十年もかかる。

吉 日本人マメですよね、やっぱり。

玉 現代の呂宋助左衛門ですよ。広角打法、14歳から70歳までいったっていう。

宇 単なるロリコンじゃなくて、性獣なんだ。

玉 この校長の生徒たちは「俺の校長、誰か知ってっか?」って自慢してるよ。

吉 持ちネタになりますよね、長年(笑)。

水 始皇帝だ、毛沢東だ、そんな数字だからね。今までの教え子のトータル人数より多い。

吉 でも、教え子とかには手出してないわけですよね? ちゃんとした先生ですよ(笑)。

玉 前人未到の記録だよ、これは。そろそろ上半期のスキャンダル大賞を決めましょうか?

水 校長だなあ。もう二度と出てこないからね。「校長先生、絶好調」という、子供たちが言う定番のダジャレがあるんだけど、この事件で禁止になったからね。

宇 学校で禁止? 逆に何かを浮かび上がらせてしまってるような気がするけど。

吉 僕はニューカマーとして、岡田斗司夫を推したいですね。

玉 やっぱり上重アナかな。うらやましいなあ、タニマチがいるの。

宇 僕は大木凡人さん。直撃されたわけだからね。誕生日に連呼されて。あれは一生忘れられない夜だもんなあ。

玉 サバ読みに衝撃。

吉 サバ読みにはそれほど衝撃は受けないけど(笑)。

宇 ナマ凡ちゃんに衝撃。また会うと怖いなあ。読んでるかな。アサ芸だもんな。

玉 アサ芸と週刊大衆ぐらいしか読んでないでしょ。

宇 情報ソースとして(笑)。凡ちゃんでいきます。

玉 大賞は校長先生かな?

水 いや、大賞は岡田斗司夫にしておこう。それで「次回来てください」って。

玉 女、紹介してくださいって(笑)。

吉 大賞受賞者が毎回、次回のゲストになるシステム(笑)。しれっと田代さんが来たり。

玉 でも、時たまムショに入ってるという(笑)。

(座談会メンバー)

:浅草キッド・水道橋博士

:浅草キッド・玉袋筋太郎

:ライムスター・宇多丸

:吉田豪

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク