エンタメ
Posted on 2015年09月05日 17:54

接続無制限から子供向け機能まで、格安スマホがすごくなっている!

2015年09月05日 17:54

20150905sim

 いまやスマホを購入する時の選択肢として当たり前になってきた“格安スマホ”。しかも、安さ以外にもいろんなメリットがあるというのだ。一体どんなメリットがあるのか、さっそくチェックしてみよう。

 まず見逃せないのが、通信量無制限というサービス。スマホでは月間5GBまでなど、定額で使える通信量には限度があるのが一般的だ。それが、たとえば「ぷららモバイルLTE」の定額無制限プランなら、月額2760円(税別)でネットが使い放題となるのである。しかもテザリングにも対応しているので、自宅のパソコンでも自由にネットを楽しめるのだ。

 同プランでは通信速度を3Mbpsに制限することで、無制限のネット利用を実現。通常のウェブ閲覧やメールの送受信ではほとんどストレスを感じることはないだろう。動画の場合は高画質だとコマ落ちになってしまうが、動きの少ない動画や低画質モードなら、鑑賞に堪えうるレベルと言えそうだ。

 一方、TSUTAYAが提供する「TONE」では、なんと月額1000円(税別)で無制限のネット利用が可能となっている。こちらの通信速度は動画の視聴には厳しいものの、通常のネット閲覧やLINEのやり取りなら問題はないはず。なんといっても、月額1000円の低価格は大きな魅力だ。

 また、動画を観たいような場合には、“高速チケットオプション”(300円)を購入することで、1GB分の高速通信をゲットできる。1GBあれば、HuluやYouTubeを約7.5時間(低画質モード)楽しめるので、ドラマを一気に観ることもできるだろう。

 さらにTONEには、子供に持たせるときに使いたい“TONEファミリー”オプションも用意。アプリのインストールを制限したり、スマホの利用時間帯を制限するといった設定が可能だ。しかもスマホの居場所を表示する機能があるので、迷子防止にもピッタリ。これなら家族で複数台導入するのも便利だろう。

 このように、最近の格安スマホは様々な利用シーンに対応した機能を備えている。手持ちのスマホを格安スマホに乗り換えるのもよし、家族用に新たに買い増しするのも良しと、使い方は無限に広がっているのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク