社会

夏の疲れは秋に出る、「アボカド食」で男の活力を甦らせろ!

20150906avocado

 猛暑は一段落したものの、今度はその疲労が抜けない。スタミナが続かない。食欲もない。夏バテは忘れた頃にもう一度、秋バテとしてやってくる。しかし、美味しいフルーツがそんな悩みを解消するのだ。

 そのフルーツというのが、アボカド。アメリカでブームを起こした巻き寿司「カリフォルニアロール」で知られる果物だ。

 アボカドはメキシコと中央アフリカが原産で、西暦900年頃から食されてきた歴史を持つが、アボカドが愛されてきたのはその成分。アボカドの語源は一説には、アステカ人の使うナワトリ語の「睾丸」という意味で、収穫時には女性は外出禁止とされていたと言われているほど、古くから精力剤として常用され続けてきた。ギネスブックでも、最も栄養価の高い果物として認められている。その成分のいちばんの特色はビタミンE。含有量は群を抜いている。理学博士の秋好憲一氏がこう語る。

「ビタミンEは脳内の血行を改善して活動を活発化させ、男性ホルモンの分泌を促進する成分。成人男子が1日に必要とする摂取量は10ミリグラムとされているが、アボカドは1個半で補うことができる。最近ムラムラしなくなったと悩んでいる方にはもってこいです」

 アボカドにはほかにもビタミン類が10種類、さらにタンパク質、カルシウム、亜鉛、葉酸、ルチンなども豊富に含まれている。また口の中でトロッととろける食感と味から「森のバター」とも言われているほど多くの脂肪分が含まれているが、そのほとんどが不飽和脂肪酸なので、コレステロールの心配はない。

 最近では美容に良い食べ物としてタレントのローラも手作り「アボカドトースト」を朝食にしているほど。

アボガドは生でも炒めても、焼いても美味しく食べられる。アボカド食で「甦る秋」を迎えたい。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身