気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→篠原涼子、吹石一恵、高橋由美子…バストで勝負をかける熟年女優たち
今月3日に放送開始となった「トリンプ」の新CMで、赤いインナーに包まれた胸もとから妖艶な谷間を披露している篠原涼子。彼女のみならず、昨今は胸の谷間やバストラインで勝負をかける熟年女優が増えている。
「この手のCMでは、大きさよりも谷間をいかに魅惑的に見せるかがポイント。トリンプの下着は、自然な谷間を演出しやすいことで知られています。そこにプラスしてあの色気。若いタレントには、逆立ちしても真似できませんよ」(広告代理店関係者)
また吹石一恵も、今年大いにバストで沸かせた女優だ。4月に放送されたユニクロの女性用インナーの新CMで、セクシーなバストラインを見せつけた。下着の機能が一体となったトップスで、撮影では本当に下には何もつけていなかったというから生唾ものだ。
さらに、高橋由美子は今年、14年ぶりのグラビアにチャレンジ。大胆に胸もとの開いた衣装で、Dカップの中身がこぼれ出そうなカットに挑戦した。
「高橋もアイドル出身で若い頃から水着になっていますが、そのときは単なる健康美でした。人生を踏まないと、あれだけの色気は出てきません」(ビデオ制作会社関係者)
若さを武器にできなくなったアラサー、アラフォーだが、その代わりに人生を重ねることでかもし出される色気が武器になるというわけだ。
(栄巌鉄)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→