芸能

戦後70年「日本のアイドル近代絵巻」、アイドル再興の00年代~10年代

20150911kindai

 圧倒的な影響力を持つ女性アイドルは〈時代を映す鏡〉である。80年代には松田聖子にあやかった「聖子ちゃんカット」が街にあふれた。90年代には安室奈美恵のファッションを模倣した「アムラー」や、華原朋美に憧れた「カハラー」があちこちに出現した。

 さて21世紀の現在、一時のギャルメイク派が影をひそめ、清楚な黒髪少女がガーリー系の清々しいファッションとともに蘇っている。80年代の後半から90年代にかけての、思わず顔をそむけたくなるような過剰さは、どうやら終焉したようだ。

 こうした背景には、美少女アイドルたちがお手本になっている。新垣結衣や堀北真希の出現は、ともすれば60年代から70年代にタイムスリップしたかのごとく歓迎すべきこと。一時の女性タレントはこぞって茶髪に染まったが、その波も過ぎ去った。

 これに加え、90年代には絶滅しかけた「アイドルの復権」も見逃せない。グループ主体ではあるが、堂々とアイドルをめざす女の子が急増した。AKB48の総選挙におけるドラマチックな感情の爆発は60年代のスポ根のようであり、歴史は常に繰り返すのである。

松浦亜弥

誰もがアーティストという言葉を使い出した頃に、敢然と「アイドル宣言」をしたのがあややである。その奮闘は後輩たちに道を開いた。

堀北真希

「三丁目の夕日」を筆頭に、映画もドラマも立て続けにヒット作に恵まれ、路線を変更することなく、清潔感のある女優でいられた。

新垣結衣

あまりにも鮮烈だった「ポッキー」のCMは、たちまちガッキーをアイドル女優の座に押し上げる。今もCM出演が減らないのはさすが。

長澤まさみ

愛らしい顔立ちも大きな武器だが、やはりプロポーションの良さは極上品。豊かな乳房と脚線美は、スクリーンにこそ良く映えた。

Perfume

テクノポップというシステムを21世紀に蘇らせ、下積みこそあったが、東京ドームを満員にし、世界ツアーも開催するほど成功した。

ももいろクローバーZ

週末だけ活動する「週末ヒロイン」でデビューし、圧巻のライブパフォーマンスや斬新なアイデアの数々で「モノノフ」を大量に輩出。

(石田伸也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身