芸能

新妻・杏が泣く!東出昌大、主演映画ウルトラ爆死で“ヒモ夫”まっしぐら

20151008higashide

 NHK朝ドラ「ごちそうさん」で共演した2歳年上の女優・杏と結婚した東出昌大。10月4日には親族を招いて都内の愛宕神社で挙式したことも明かされたが、この報道を機に一部からは「これぞ格差婚」「ヒモ旦那まっしぐら」などの冷めた声があがっている。

 というのも、挙式直前の9月26日に公開となった主演映画「GONINサーガ」が映画業界が言葉を失うほどの大コケぶりで、役者としてのその存在感に疑問符が渦巻き始めていているというのだ。

「『誰も観てない!』としか言えないほどのコケっぷりです。いくら19年ぶりの続編とはいえ、そこそこ有名なGONINシリーズですし、宣伝もそれなりにしていたようにも思います。ところが週末の興行収入もすぐに発表できないほどのウルトラ大コケ。舞台挨拶の回も完売できなかったと聞きましたが、案の定、早くも2週目で上映館数が3分の1以下に減らされたようですね。大規模公開ではないので興収目標は3億~5億円程度だったでしょうが、おそらく上映終了までに興収1億円いかないのではないでしょうか」(エンタメ誌記者)

 朝ドラではブレイクしたが、こと演技力という面では「背が高い意外に価値なし」「これぞ木偶の棒」「出てくるだけでダメダメ感が凄い」など、容赦ない酷評に晒されている東出だけに、男っぽさを前面に押し出した作品での映画主演を懸念する声はあった。

「向井理、福士蒼汰とともに“朝ドラ大根三銃士”と呼ばれています。実際に主演映画『S-最後の警官』を惨敗に導いた向井は“全コケの向井”と呼ばれ、映画ファンの間では総スカン状態。その3人の中でも東出は最も演技力がないとさえ言われてますから、さらに厳しいですよね。大河の『花燃ゆ』でもその棒読みぶりは苦笑を誘いましたが、そんな東出が男の美学を貫くアウトロー役を演じても“見る気が起きなかった”というのが実情かもしれません。出演作の『アオハライド』のように女性が胸キュンすればOKの軽い恋愛ものと違い、生きるか死ぬかのチンピラ映画を観る男性客の目は意外と厳しいですからね」(前出・エンタメ誌記者)

 それでも“雨”という絶妙な小道具を使い、役者の大根ぶりを可能な限り隠した石井隆監督の手腕を評価する声も聞く。しかし、東出の名前でまったく客を呼べなかったことは事実。この秋、最悪級のウルトラ大コケであることには間違いない。

「確かに近い将来“格差婚”と揶揄される最有力候補かも。奥さまの杏は男女問わず好感度が高く、これからも地道に仕事をこなしていくと思います。でも旦那の東出さんはこのままではシリアスな役はできませんし、渡辺謙さんの“息子”なのに役者としてはキビしいかな~(笑)。本当に笑っちゃうぐらいお芝居が下手ですもんね。女性誌の読者からも『黙って立っているだけがいい』と言われています。10年後ぐらいに世間から“ヒモ旦那”呼ばわりされなければいいのですが‥‥」(女性誌記者)

「ヒロイン失格」出演でさらに人気爆発の山崎賢人をはじめ、朝ドラ出身イケメンたちのバブルはまだまだ続いているようだが、あくまで女子人気レベルでの話。東出も来年公開の話題作がまだ控えてはいるが、朝ドラでブレイク=一人前の役者と楽観していると、メッキはいとも簡単に剥がれてしまうかもしれない。

(水谷とおる)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身