この「新基準値」を策定した厚労省は国際基準に合わせたとか、より安全・安心してもらうため、と胸を張っていた。
しかし、前出・野口氏はこう話すのだ。
「科学的に安全と言えるのは、セシウムの数値がゼロになった時です。国が定めた基準だから、『安全』と言わなければならないだけであって、本当は被曝量と発ガンのリスクを考えて、許容できる基準。平たく言うと、我々が我慢できる数値ということです」
つまり、健康被害をギリギリで我慢して、ヒラメの刺身も我慢しなくてはならないということなのか。
それにしても、我慢ならないのは東京電力だ。いまだに、福島第一原発からは放射能をタレ流している。
3月26日には、汚染水処理施設から120トンの汚染水が漏れ、80リットルが海に漏れ出たことを発表した。この汚染水には放射性ストロンチウムが含まれていた。昨年も同様のことが起きている。
それだけではない。同日には、2号機の格納容器に冷却水が60センチの水位しかなかったことが内視鏡測定で判明。4メートル以下の水位を想定していたというからアキレてしまう。
元原子力安全委員会委員の中部大学教授、武田邦彦氏はこう言う。
「2号機の原子炉容器と格納容器に穴が開いていることは、すでに明らかになっていました。冷却水の水温からいっても、すぐに危険な状態ではありません。ただ、汚染された水は配管を通じて、タービン建屋の地下、さらには海へと漏れ出た可能性は否定できません」
こうして漏れ出た汚染水はどうなっていくのか。
愛媛大学沿岸環境科学研究センター教授の田辺伸介氏が言う。
「海水に流れ出たセシウムは拡散・希釈をしていくのは事実ですが、湖にインクを一滴垂らしたという話ではないのです。セシウムは土にも吸着しており、海底土は海水よりも高い線量が計測されています。そのセシウムがまた海水に溶け出していくわけです」
ヒラメやカレイといった底魚が高汚染を示すのは、こうした理由があった。
しかも、原発だけが問題ではないのだ。
「陸上では除染作業が行われていますが、作業は水を使います。その水は排水溝から川へ流れ、最終的には海に流出していくのです」(前出・田辺氏)
福島県二本松市と本宮市のアドバイザーを務める前出・野口氏が言う。「福島県を流れる阿武隈川を調査した際に、川へ流れ出る排水溝付近の汚泥が高い線量を示しました。原発事故直後に空気中に出たセシウムが生活排水などとともに、川へ流れていると思われます」
海の汚染がやまない中での厳しい規制。このままでは、「食クライシス」が発生しかねないのだ。
-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 3
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 4
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
- 7
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 8
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 9
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 10
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)