気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「バカなのか!」松本人志もマジになった高畑淳子の息子のトンデモ行動
女優・高畑淳子の息子で、NHK朝ドラ「まれ」に出演するなど自身も俳優として活躍中の高畑裕太。俳優業の他にも強烈すぎる天然キャラで注目を集めて、バラエティ番組への出演も激増中だ。
その思いきりのよさに若者世代からは好感度も高いようだが、最近は度を超えた天然行動が気になるという声も増え、朝ドラで獲得した中高年世代から敬遠され始めているという。
たとえば、朝ドラで共演していた清水富美加が一緒に弁当を食べていたときのこと、清水が米を落とし、それが自身の髪についてしまった際、高畑がその米を手でとって食べてしまったのだという。そういった非常識な行動もあり、清水は高畑のことを嫌いと話している。
さらには、先月放送されたトーク番組「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)のハシゴ酒企画に同じ2世タレントである渡辺裕太とゲスト出演、ダウンタウンの2人と坂上忍らと酒を交えながら本音トークを繰り広げたのだが、そこでの態度も視聴者を唖然とさせた。
「坂上が真剣に話している最中につまみを食べたり、笑いをこらえたり、ダウンタウンの2人にも『それはあかんぞ!』と指摘されているのに、聞いているのかいないのか『ヤバいっすね』と発言して、松本をあきれさせていました。さらには、松本が食べ終わったエビのしっぽを勝手に食べるなど、テレビカメラの前でやるべき行動じゃないことばかり。『母親からエビの尻尾を食べろって言われている』と話していたが、松本からは『バカなのか!?』とマジなトーンで言われていました」(週刊誌記者)
中高年以上の親世代からも、「見ていてみっともない」「母親の淳子さんが野放しにしすぎたか」「テレビに入っていって怒りたくなった」といった声があがり、視聴者はかなりイライラさせられたようだ。
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→