気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→いよいよ脱アイドルか!?草なぎ剛が新ドラマで狙う“第2の水谷豊”人生
草なぎ剛主演ドラマ「スペシャリスト」(テレビ朝日系)が14日21時からスタートする。同ドラマは2013年に2時間ドラマ「土曜ワイド劇場」枠で放送され、19.4% の高視聴率をマークし注目された。その後、同枠で3作を放送し、連ドラに昇格となった。
草なぎ演じる宅間善人は、京都府警広報課に勤める事務職の警察官だったが、後に冤罪となる殺人未遂容疑で逮捕され10年間服役する。その服役中に、全受刑者の犯罪の技能・手口・心理状態などを記憶し、犯罪のスペシャリストとして刑事に復帰するという異色のストーリー。
「2時間枠から連ドラ昇格という流れは、同局放送の『相棒』と同じです。『スペシャリスト』がシリーズ化となれば、『相棒』が水谷豊の代表作となったように、草なぎも第2の水谷路線を踏襲できるかもしれません」(テレビ誌記者)
確かにこのパターンで、テレ朝は「相棒」のほか、米倉涼子主演の「ドクターX」、沢口靖子主演「科捜研の女」などの長寿ドラマを確立させており、草なぎが狙うのも当然だ。
草なぎがアイドルではなく、俳優としての地位を確立できるかどうかが、まさにこの作品にかかっていると言っても過言ではない。
(李井杏子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→