芸能
Posted on 2016年01月17日 09:58

歴史ゲームファンが騒然!「真田丸」の3D地図がまるで「信長の野望」!?

2016年01月17日 09:58

20160117sanadamaru

 1月10日にスタートしたNHK大河「真田丸」。主人公の真田信繁(幸村)を演じる堺雅人、その兄・信幸を演じる大泉洋を中心に展開した第1回は、視聴率は19.9%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)と、惜しくも大台には届かなかったものの、好調なスタートを切った。

「兄弟の安定した演技はもちろんですが、脇を固める役者が素晴らしい」

 と語るのは民放テレビ局関係者だ。

「2人の父・昌幸役の草刈正雄が見せる硬軟織り交ぜた演技、そして真田家が仕える武田勝頼役の平岳大が見せる、大将としての矜持と哀愁。ストーリーも大河ドラマの王道である戦国時代の歴史活劇で、今後視聴者が伸びてくるだろうと思われます」

 この大河、放送前から特にゲームファンの間で話題になっていたのが、戦況を伝える「3D地図」だ。

「歴史ゲームの金字塔である『信長の野望』のプロデューサーであるシブサワ・コウ氏が監修なんです。第1回に登場した地図に、『信長~』ファンは即座に反応。『予想以上に信長の野望』『見慣れてるからわかりやすい』『武将ウィンドウはいらんだろ』『そのうち能力のステータスも表示されるよ』など多数のコメントが書き込まれて盛り上がっています。おおむね好評で次回以降の期待値の高さがうかがえます」(週刊誌記者)

 さまざまな角度で話題になるのも人気の条件だが、戦況地図が話題になったことは、おそらくNHK大河史上初めてだろう。今後の地図の動きにも注目だ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク