気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ジブリがないのに!沢尻エリカ「大奥」、2週連続の爆死で時代劇から追放!?
1月29日に放送された沢尻エリカ主演のスペシャルドラマ「大奥・第2部 悲劇の姉妹」(フジテレビ系)の視聴率が9.2%だったことがわかった。同ドラマは第1部も低視聴率に苦しんでいた。
「沢尻エリカが時代劇デビューとして選んだのが、悪女と聖女の2役を2週に渡って演じ分けた今回の『大奥』です。しかし1週目はAKB48の渡辺麻友と女同士による禁断の関係を描いたことで話題にはなりましたが、視聴率は9.6%と奮いませんでした」(テレビ誌記者)
そして「大奥」2週目は、大奥入りした姉妹ものを描き、物語の最後には蓮佛美沙子演じる妹が、自決するという衝撃の展開を迎え、視聴者を驚かせた。
さらに今回は、「大奥」シリーズにおいて、姉妹を軸に物語を展開するのは初だったこと、そして裏番組が弱いことで、一部からは今度こそ高視聴率が取れるのではと期待されていたという。
「かつては高視聴率当たり前だった『大奥』ですが、今回は2週とも視聴率1ケタという悲惨な数字となりました。また1週目は、裏の日テレにてジブリ映画の『魔女の宅急便』が放送されていたため、低視聴率でも仕方がないと言い訳ができましたが、2週目は、強力な裏番組が無かったにも関わらず、さらに数字を下げてしまった。沢尻側は、今後、女優としての幅を広げるため、『大奥』で華々しい時代劇デビューを目論んでいたようですが、終わってみれば厳しい結果が残りました」(前出・テレビ誌記者)
今回、視聴率が苦戦したことで、沢尻は時代劇の世界からは当分、“追放”となりそうだ。
(森嶋時生)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→