スポーツ

競馬界“封印されたハチャメチャ事件”を発掘スクープ(1)北海道で起きた競馬法違反

20160204z1st

 何事にも表があれば裏あり。エキサイティングでロマンあふれる競馬の世界にも「触れられたくない事情」や「耳を疑う騒ぎ」が渦巻いている。思わず笑ってしまうものから「ふざけるな!」と叫びたくなるものまで、封印された仰天事件を一挙に公開しよう。

 昨年暮れ、大型馬が重い鉄そりを引いて争う「ばんえい競馬」(北海道帯広市主催)で有名な帯広競馬場に、北海道警の家宅捜索が入った。容疑は「競馬法違反」。競馬法は、八百長を防止するため、中央競馬、地方競馬を問わず、調教師や厩務員や騎手など全ての開催関係者に対して、馬券の購入を禁じている。

 ところが道警によると、その後の事情聴取で、ばんえい競馬の騎手1人と厩務員8人がネット上で馬券を購入していたことが判明。さらに、当該騎手を含む複数の厩舎関係者が暴力団員とゴルフなどに興じていた疑惑まで発覚し、地方競馬全国協会は当該騎手と調教師1人に対する免許の更新を年明けから見送った。ばんえい競馬の裏事情に詳しい関係者が明かす。

「帯広ばんえい競馬は、地方競馬で唯一生き残るガラパゴス的存在。最近はネット投票の普及で売り上げがかなり上向いていますが、それでも中央競馬に比べれば、調教師や騎手らの実入りは驚くほど少ない。それが闇勢力の介入を含めた八百長の温床になってきたと言われています」

 ならば、JRAが主催する華やかな「中央競馬」は大丈夫なのか。

 実は、健全な国民的レジャーとして市民権を得た現在でも、競馬関係者の間では、厩舎側の勝負度合いを示す「ヤリ」「ヤラズ」をはじめとして、「かます」「引っ張る」などの怪しげな隠語が飛び交っている。「かます」とは、興奮剤などの禁止薬物を馬に与える不正行為のこと。また、「引っ張る」とは、騎手が手綱を引くなどして、あえて馬を負けさせる不正騎乗を指し、いずれもレッキとした競馬法違反に当たる。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身