芸能
Posted on 2016年02月05日 09:59

まるで追悼番組!?過去映像垂れ流す「スマスマ」に囁かれる“笑えないSMAP”

2016年02月05日 09:59

20160205smap

 2月1日に放送された「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)の放送内容が波紋を広げている。

 SMAP20周年直前スペシャルとして放送されたこの日の番組は「もう1度見たい名シーン」リクエストSP第1弾として、2013年9月に披露した“50曲ノンストップライブ”ディレクターズカット版などをオンエア。

 この放送にファンは歓喜し、「名曲揃い」「改めてSMAPについていくことを決意しました」などといった絶賛の書き込みがネット上に寄せられたのだった。

「しかし、一部の視聴者からは騒動のドタバタで収録が間に合っていないのではと心配する声や、ただ過去の映像を垂れ流すだけの様子に『まるで追悼番組みたい』と違和感を露わにする人もいました。コアなSMAPファンとライトな番組ファンとの温度差が浮き彫りになってきたものと思われます」(テレビ誌ライター)

 一部報道では、メンバー5人は現在も“完全和解”とはいかない状態で、1日の放送も最近収録したものでは放送しづらいための「苦肉の策」と見る向きもある。

「ノンストップライブの後は、草なぎ剛が演じる『コップのツヨ子』という一人コントを放送しましたが、やはりネット上では『もはやSMAPでは笑えなくなった』という趣旨の厳しい感想も見受けられます。アイドルなのにコントもこなすことで多くのファンを獲得してきたSMAPが、あの公開処刑で“笑えないSMAP”となってしまったのは大きな痛手です」(芸能ライター)

 そんな状況に、明石家さんまはSMAP5人と共演する年末恒例の番組を、今年はすでに辞退しているとの報道もあるが、彼らを再び“笑えるSMAP”に蘇らせることができるのもまた、さんまのような大物芸人であるというのも皮肉な話だ。

(佐藤マコト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク