芸能
Posted on 2016年02月09日 09:58

誰が読むの?元猿岩石・森脇和成の回顧録出版に業界から厳しい声

2016年02月09日 09:58

20160209moriwaki

 元猿岩石の森脇和成が2月26日、芸能界復帰後初の書籍を発売することを発表した。タイトルは「もしかして、崖っぷち?」で、ブレイク後の転落人生を綴ったようだが、芸能関係者からは厳しい声が上がっている。

「書籍には、ブレイク時のエピソードやその後の苦労話が書いてあるようです。しかし、本人はブログで今後の芸能活動について『あせらずゆっくりと…』と語っていて、崖っぷちで焦っているようには到底思えない。特に驚くような話もなく、購入意欲はまったくわきませんね」

 また、テレビ局員は森脇が芸能界のタブーに触れてしまったと語る。

「森脇がインタビューで元相方の有吉弘行の本性を聞かれた際に、『明石家さんま以外、芸能人は皆、テレビ向けのキャラを作っている』というようなことを暴露したんです。これは有吉を始め、他の芸人にも宣戦布告しているようなもの。確かに、素のままのキャラでテレビに出る芸能人は少ないかもしれませんが、視聴者に夢を持たせる芸能人がそれを言ってしまっては、手品師が種明かしをしてしまったのと同じくらい罪が重い。テレビ離れを加速させる重大発言ですね」

 サラリーマンを経験し、謙虚であることが強みと公言していた森脇だが、その謙虚さはどこに行ってしまったのだろうか。

(佐藤ちひろ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク