社会
Posted on 2016年02月12日 01:59

飲むより頭に与えるべし!簡単手作り「ビールシャンプー」でフサフサ再生

2016年02月12日 01:59

20160212beer

 太鼓っ腹に薄い頭髪をなびかせながら、ジョッキを傾けているそこのアナタ!

 なんとそのビールを頭皮に与えればフサフサ頭が期待できるというのですよ。ホップはビールの苦味、香り付けに用いられるアサ科のハーブとして知られているが、なんと優れた育毛作用もあるというのだ。

「ホップの生産者にハゲはいない」というのは極端な話としても、イギリス人女優のキャサリン・ゼタ・ジョーンズが愛用しているのはなんとビールシャンプーなのだ。そして意外や意外、欧米では知られたアイテムだった。ヘアコンサルタントで美容師の五十嵐則夫氏が言う。

「ヨーロッパでは一般的なシャンプーの原料がビールです。日本でも大手の化粧品メーカーから、ホップエキス配合のシャンプーが発売されています。男性ホルモンを抑え、塗った箇所の女性ホルモンを増やし、傷んだ髪にハリとツヤを与え髪を強くしてくれます」

 ビールにはイソフムロン、キサントフモール、イソキサントフモール、8-プレニルナリンゲニンなどたくさんのホップ由来健康成分が含まれていることが発表されている。ビールに含まれるモルトとホップ、イースト酵母が髪にたんぱく質などの栄養を与え、ボリュームのある美しい髪になるという。アメリカのサイト「easy-homemade-recipec.com」には、簡単にできるこのビールシャンプーのレシピが出ているので紹介しよう。

※材料:ビール175ミリリットル、シャンプー250ミリリットル。

※作り方:フライパン(酸性の食品に反応しないもの)にビールを入れ、3分の1の分量(約60ミリリットル)になるまで7、8分ほど煮詰める。ビールが冷めたら、シャンプーと混ぜて出来上がり。

 高価な育毛剤の使用に躊躇しているならば、試してみる価値ありだろう。

(谷川渓)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク