気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ゲス極・川谷絵音が放言を繰り返すのは当たり前のことだった!?
「ゲスの極み乙女。」川谷絵音の放言が止まらない。3月2日にはライブで「誰に謝ればいいの!?」と逆ギレし、3月13日のツアー初日には騒動のせいでうどんも食べに行けないと愚痴をこぼす始末だ。こういった発言の数々に世間は眉をひそめるばかり。そんな川谷について音楽業界関係者は、彼のことを支持するわけではないとの前置きを入れつつ、こんな見方を教えてくれた。
「こういった発言を繰り返すのは、ある意味当然だと受け止めています。バンドマンというのは思春期に芽生え始めた自我を押し通すことで、強烈な個性を発揮するもの。レーベルや所属事務所でもあえて社会人らしさを求めずに、そんな個性をさらに伸ばす方向で育成しているケースがほとんどです。だから彼も内面的には子供だと思ったほうがいいかもしれません」
しかもバンドマンにはそういった幼児性を歓迎される土壌もあるという。この音楽業界関係者が続ける。
「テレビでは特別扱いされ、ライブには自分たちのファンだけが集まるなど、常に味方に囲まれているのがバンドマンという仕事。ファンに『お前たちバカだろ?』とけしかけても歓声が返ってくるという絶対的な立場なんですよ。そんなファンのほうも自分を解放できる場を求めているわけで、全員が幼児性を楽しんでいるのです」
バンドとファンという閉じられた世界では、どんな楽しみかたも自由だ。だがベッキーを相手に不貞行為をしでかした川谷は、自らそんな桃源郷を飛び出したのである。そんな川谷は、なぜ自分が批判されるのかもよく理解できていないのかもしれない。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→