気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「薄っぺらい!」ベッキー、コロナ収束後の予測でやっぱり叩かれた残念ぶり
タレントのベッキーが5月6日から7日にかけ投稿したツイートが、またもやコテンパンに叩かれまくっている。
6日にベッキーは、「新しい生活様式か。『ベッキーさんですよね!握手してください!』ってこともなくなるのか」と、新型コロナ収束後の将来について投稿。さらに翌日、「『え!?昔の人って向かい合ってごはん食べたり、挨拶のとき握手したりしてたんですか!? うけるー!蜜すぎー!』って数十年後、その時代のかわいいギャルに言われたりするのかな」(文ママ)などと綴ったのだが…。
「直後、”密”の字を“蜜”と間違えたことに気づき『「ってか、キーベツ、漢字間違えてるしぃー!」って先に言われちゃうね 失礼しやした』と訂正していましたが、ネット上のツッコミはそこではなかった。《あまりに薄っぺらい内容のツイート》《36にもなって未だにどうでもいいツイートしてるのか》《相変わらず元気の押し売りか》など、辛辣な声が殺到したんです」(ネットウオッチャー)
ベッキーは昨年1月に巨人コーチの片岡治大と結婚。今年3月に第一子を出産したことが発表され、育児により芸能活動はしばらく休むことが伝えられているが、SNSの方はほぼ毎日のように更新している。
「16年1月の川谷絵音との不貞発覚により約100日間にわたる休業後、テレビで見ることはほぼ皆無の状態が続き、昨年春あたりからBS放送や深夜ドラマで徐々に仕事が増え始めたものの注目度は低く、そのまま結婚、出産。そのため世間のイメージは不貞騒動の頃からあまり変わっていないようです。SNSで発信をし続けるあたり、まだまだ芸能活動への意欲は満々のようですが、育児明けも厳しい状況が待っていそうですね」(芸能ライター)
コロナ収束後、生活様式に変化はあったとしても、置かれた状況には変化がなさそうなベッキー。なんとか打破して欲しいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→