スポーツ

巨人を襲う“41年ぶり最下位”と“まさかの身売り”危機(1)マイコラスの故障真相とは?

20160407m

 開幕3連戦を終えた新生・由伸巨人の今季展望について、間違っても「視界良好」などと言ってはいけない。チームの台所事情は火の車だからだ。度重なる“賭博ショック”に見舞われながらもかろうじて船出を迎えることはできたが、気がつけばチーム内の戦力は投打ともにかつてないほどガタガタ。この分では秋には最悪の結末を迎えるかもしれない。

 決して大げさではなく、高橋由伸監督(40)率いる新生巨人は戦闘不能に近い状態にまで落ち込んでしまっている。実際に探りを入れてみると、思わず目を覆いたくなるような惨状の数々が続々とあらわになってきた。

 まずは投手陣。何と言っても最大の痛手は昨季チームトップの13勝をマークしたマイコラス(27)が突然の“故障”に見舞われたことだ。宮崎キャンプ終盤で右肩の張りを訴え、米国に一時帰国して患部に注射する「PRP(多血小板血しょう)療法」を受けたものの長期離脱は避けられず、一軍復帰のメドは現在もまったく立っていない。

「そもそも“右肩の張り”についても仮病疑惑が出ている。宮崎で右肩を痛めた直後、チーム側の帰京命令に難色を示し『(2次キャンプ地の)沖縄には行きたいから、チームに帯同させてくれ』とメチャクチャなことを言っていたほどです。昨オフに2年契約を結んだから、恐らく今季は手を抜いてラストイヤーの来季だけそれなりに活躍する算段なのでしょう。というのも、再来年のメジャー復帰話が、すでに西海岸の伝統球団とまとまっていて『ケガをしないようにヨミウリ・ジャイアンツで適当に投げてくれればいい』と耳打ちされている──こんな仰天情報が海の向こうでは飛び交っているんです」(巨人番記者)

 勝ち頭だったとはいえ、昨季からマイコラスはチーム内での評判が最悪だったという。

「タバコを毛嫌いしていて、一部愛煙家の選手たちが喫煙所でプカ~ッとやっていると、その場にツカツカと詰め寄って来て、『ファ○ク!』と中指を突き立てるなんてことは日常茶飯事でした。報道陣が質問しても見下すような態度で不機嫌そうに応えるので、『マイコのルーチンワーク』とメディアからも陰口を叩かれる始末だった」(球団関係者)

「嫌われ者」であることに目をつぶり、球団側はチームの勝ち頭だからと大枚をはたいて年俸2億4000万円(推定)の2年契約を結んだのだから自業自得と言っていいかもしれない。

 さらには、本来ならば先発ローテを支えなければならないベテランたちも続々と戦線離脱に追い込まれている。昨年10月に右股関節の手術を受けた杉内俊哉(35)の復帰は早くても今夏以降となる見込み。大竹寛(32)も宮崎春季キャンプで左太腿の肉離れを負った。5月上旬の一軍合流を目指して現在もリハビリ中だが、やはりハッキリとしたメドは立っていない。

 加えて由伸監督が就任早々にキーマンの一人としてあげていたはずの内海哲也(33)までもがオープン戦3試合で防御率10.32と極度の不振に陥り、開幕を前に首脳陣から二軍降格を告げられた。

「内海の劣化ぶりは相当深刻なレベルです。オープン戦でも大量失点を繰り返しましたが、昨季も大半を二軍で過ごし、公式戦はわずか2勝止まりだった。最近の体たらくは、ちょうど1年前のオープン戦期間中に左前腕部の肉離れを発症してしまったことが、そもそもの大きな要因ですが、それ以来、内海は再発の怖さが体に染みついてイップスという運動障害になってしまったんです。ヘタをすると、このまま復活できずに引退へと追い込まれてしまうかもしれない」(前出・球団関係者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
3
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
九里亜蓮FA金銭補償の「答え合わせ」は前田健太の「広島カープ帰還」という感涙