気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「重版出来!」が好発進!黒木華、ルックスを補ったのはまさかの“アニメ声”
4月12日に放送されたドラマ「重版出来!」(TBS系)の第1話の視聴率が9.2%を記録。ディーン・フジオカで話題になった前クール「ダメな私に恋してください」の9.0%を上回る好発進となった。本作では重量級の役者がそろうなか、ヒロインを務める黒木華の美人とはいいがたいルックス面が懸念されていたが、第1話を観たテレビ誌のライターは意外な面白さがあったと指摘する。
「なんといっても黒木のアニメ声ですね。表情や体格からは想像できない甘ったるさを持ち、その声でハキハキしゃべるのですから、彼女がずいぶんと可愛く見えてくるのです。そんな声に加えて眉毛も隠れるパッツン前髪のお陰で、キャラが明確に際立っているのもポイント。彼女を抜てきした理由はこれだったのかと思いましたね」
そんな黒木に加えて本作では、ほかの出演者が放つ声の演技もユニークで、彼らのしゃべりを聞くだけでも楽しめるという。テレビ誌ライターが続ける。
「出版社の社長を演じる高田純次が普段とはまったく異なる声なのには驚きました。お笑い要素を封印して重厚な社長像を作り上げており、最初はよく似ている別人かと思ったほどです。ヒロインの同僚役では安田顕に注目。本来は低めで渋い声なのに、本作ではノドを絞って倍音を殺すことで変わり者のキャラを効果的に演じています。ほかには元から独特な声質を持つ荒川良々も、いいキャラを見せていますね」
そういった声の演技に加え、全体的に明るい作風も特徴の一つ。今クールのドラマの中で頭一つ抜ける可能性も秘めていそうだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→