気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→地上波復帰は無理!?日テレ・上重聡アナに噂されるトンデモ左遷先とは?
「地上波ではすっかり見かけなくなりましたが、野球実況やナレーションなど“顔が見えない仕事”をコツコツやってますよ」
日本テレビ局員が明かすのは上重聡アナの近況だ。上重アナといえば、一部スポンサーからの利益供与問題で、レギュラー出演していた「スッキリ!!」を今年3月に降板。以降は、腐ることなく地味な仕事をこなしているという。
「6月に葉山エレーヌアナがネット事業部との兼任になり、事実上の左遷となりました。葉山アナが内示を受けた時、『なんで私だけが…』とつぶやいたのは明らかに上重アナへのあてつけですよ。いずれにしても舛添問題が浮上したことで、上重アナに対する世間の目もいっそう厳しくなりましたからね。少なくともこの先5年は、地上波復帰は難しいでしょう」(前出・関係者)
気になるのは上重アナの今後だが‥‥。
「実は系列のホテル事業部への異動がささやかれているんです。なぜなら汐留にある日テレの本社機能を麹町の再開発エリアに移す計画があるからです。そこで現在の汐留のビルは、『日テレホテル』として生まれ変わる。2020年の東京オリンピックまでに開業する予定です。多くのスポンサー筋と交流がある上重アナがホテル事業部に移れば多くの客を呼べますからね」(前出・関係者)
ハキハキとした対応が求められるホテルマン。アナウンサーの転職先としては最適かもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→