スポーツ
Posted on 2025年03月21日 17:58

実況アナが「ちょっとやめていただいて…」とたしなめた岩本勉の意味不明「ぐわちょ!」解説

2025年03月21日 17:58

 日本ハムOBで野球解説者の岩本勉氏が、水野達稀が放った三塁打を揶揄し、大炎上した。

 岩本氏の問題発言は、3月19日にエスコンフィールド北海道で行われた、日本ハム×巨人のオープン戦、3回に飛び出した。

 二死二塁、1-2の場面で9番・水野がライトへのタイムリー三塁打を放つ。

「あー、これもファウルにならずに残るところがね、『達稀!』っていう感じの三塁打ですよ」

 岩本氏はそうとまくし立てたのだった。これに実況アナが「そろそろちょっとやめていただいて…」と制したが、岩本氏は意に介さず。

「どうしてですか。みんなそう思ってますよ。あー、水野のバッティングやなって」

 なんら悪びれることはなかったのである。

 実は岩本氏は1回、3番マルティネスの先制タイムリー二塁打の際にも、

「ぐわちょ!って感じ。ぐわちょ!ぐわちょ!ぐわちょ!」

 と意味不明の叫び声を上げて「岩本さん、きちんと解説して下さい」と注意を受けていたのだ。

 アナウンサーがたしなめるほどつまらない解説だと非難轟々で、不評にまみれる始末。

「ガンちゃん」の愛称でおなじみの岩本氏は、現役時代から関西人らしいひょうきんトークがウケていたが、こと野球解説に関しては、きちんとした技術論が展開されることはほとんどなく、ただ好きなようにまくし立てるのみ。「居酒屋解説」と揶揄され、その評価は低かった。

 岩本氏の解説には「音声を切る」というファンがいる中、自身のスタイルをいっさい変えないのは、本人なりのポリシーがあるからだろう。

 そんな岩本氏の解説を楽しみにしているファンもいるというのだから、なかなか難しい問題だ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク