気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→AKB48小嶋陽菜、卒業で予想される“歌手”でも“女優”でもない2つの道
6月18日に開催された「AKB48第8回選抜総選挙」で、初期メンバーとしてグループ全体を牽引してきた小嶋陽菜がついに卒業を発表した。
第16位に入った“にゃんにゃん仮面”として登場した小嶋は、ゲストとして現れた大島優子とコントを展開。そしてマイクの前に立つと「やっと卒業しま~す!」と宣言。終始、笑顔に包まれた小嶋らしいスピーチとなった。
「かねてより卒業について考えていたようです。14年の春頃から握手会が“塩対応”になっていると言われており、卒業を念頭に置いている自分のファンをほかのメンバーに振り分けるためではないかと噂されていました」(芸能ライター)
気になる今後については、歌手や女優としての実績が少ない小嶋ではあるが、心配する声は少ない。
「抜群のスタイルには定評がありますからね。モデルとして今後も続けていくでしょう。また、番組で始めた競馬は今では趣味の1つで、かなりの高額をつぎ込むギャンブラーだとか。番組コーナーの『3連単5頭ボックス』も好評で、今年は6月19日終了時点で24戦して7勝。プラス10万2800円と大幅黒字です。絶大な信奉者もいるようですから、競馬番組のタレントとしての仕事も続けられるでしょうね」(週刊誌記者)
具体的な時期は未定だが、年内には卒業する見込みとのこと。さらなる飛躍に期待しよう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→