スポーツ
Posted on 2016年06月27日 05:59

独アウクスブルクに移籍する宇佐美貴史のとんでもヤンチャ伝説

2016年06月27日 05:59

20160627usami

 Jリーグ・ガンバ大阪の宇佐美貴史が独ブンデスリーガのアウクスブルグへ移籍することが決まった。

 宇佐美は2011年に同じブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘンに移籍したものの、ポジションを獲得することができず翌年にはホッフェンハイムに移籍。結局、ここでも結果を残せず2013年にガンバ大阪に復帰していた。

 日本代表でも活躍が期待される宇佐美は幼少の頃から将来を嘱望されるプレイヤーだったが、その一方で何かとヤンチャな伝説で知られている。

 宇佐美の妻を口説いた話は強烈だ。交際をスタートさせたのは中学生の時。相手チームのマネージャーをしていた女性を気に入った宇佐美は、敵チームであることなどお構いなしに口説いたという。

「中学生ができることではありませんよ。ライバルチームのマネージャーを口説くなんて普通ありえないでしょ。しかも、その女性と19歳で結婚しています」(サッカーライター)

 同じく宇佐美が中学生の時のこと、大阪のある農家の人からガンバ大阪にクレームが寄せられたことがあった。内容は「ガンバの練習着を着た子が自転車に乗りながら缶チューハイを飲んでいる。その空き缶を畑に投げ捨てたのだが、危なく当たるところだったので注意してほしい」というもの。

「畑の位置や『練習着のまま自転車に乗って帰る』という点から考えると、当てはまるのは宇佐美しかいなかったとか。ただ、アルコールを口にしていたということもあって表立って犯人探しは行われなかった。そのため、それが宇佐美だったのかは不明ですが、当時のチーム関係者はみな『そんなことをするのは宇佐美しかいない』と思ったそうです」(前出・サッカーライター)

 海外のハングリーな選手に対抗するにはこれぐらいヤンチャでいいのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク