芸能

怪しいクラブで縛られた博多大吉を襲った「ハネムーンシンドローム」とは?

20160630hakata

 6月22日に放送されたラジオ番組「たまむすび」で、お笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉が、ハネムーンシンドロームになった過去を明かした。

「ハネムーンシンドロームとは、橈骨(とうこつ)神経麻痺のこと。腕枕をして寝た翌朝、腕がしびれて使い物にならなくなることがありますよね。新婚旅行で新郎が新婦に腕枕をすることからついたと言われています。腕には3つの大きな神経があり、そのひとつである橈骨神経が圧迫されて麻痺することから発症します。女性の頭部は5キロ前後ありますから、しびれて当然ですね」(医療ライター)

 大吉の場合は腕枕ではなかった。

「ある趣味を持った人たちが集まる怪しいクラブのロケで縛られて吊るされたんだとか。その後、縛りを解いた右手首に力がまったく入らなくなってしまった。さすがに、そういったお店でなったとは言いだせず右往左往したそうですよ」(芸能ライター)

 翌日は相方の華丸ら芸人仲間と、福岡競艇場のCMポスター撮りがあった。指差しポーズをキメようとしても、大吉の右手首から先は力が入らず、ダラーンとしたまま。慌てて病院に行って、ハネムーンシンドロームになったことを知ったという。

「この病気は別名サタデーナイトシンドロームとも呼ばれています。深酒して酔いつぶれて寝たり、電車で座席の横のバーに腕を載せて寝たり、お風呂でうたたねしたりするとなります。圧迫を取り除けば神経が回復してきますが、神経繊維の伸びるスピードは1日に1ミリ程度なので、長期戦になることも。薬は神経修復効果のあるビタミンB12を飲むだけ。完治するまで禁酒禁煙を守り、地道にマッサージをするしかありません」(スポーツ紙記者)

 誰でも簡単に発症し、何カ月も長引くことさえあるという。たかが、とみくびるのは禁物だ。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
3
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
絶望した中居正広が「引退を決断」するまでの「相談相手」とSMAP再結成消滅