芸能
Posted on 2016年07月06日 09:59

米倉涼子主演「ドクターX」がSP版で犯した“ありえない失敗”とは?

2016年07月06日 09:59

20160706yonekura

 7月3日に放送された米倉涼子主演「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)の初スペシャル版の平均視聴率が22%、瞬間最高視聴率では25.8%をマークし話題になっている。さすがは「失敗しない女」である。

 今回のストーリーは、黒須病院長(ビートたけし)率いる「クロス医療センター」が舞台。そこに、国民的フィギュアスケーター・氷室光二郎(Hey! Say! JUMP・伊野尾慧)が慢性血栓塞栓性肺高血圧症で入院。手術は困難と診断されたが、氷室は大門に「クアドアクセル(4回転半)が跳べるよう治してほしい」と懇願するという物語だ。

 しかし、視聴率はよかったものの内容については少々不満があったようだ。それが米倉演じる大門に対して「外科医なのに爪が長いのが気になって仕方ない」といった趣旨の指摘だ。

 また、意見が白熱したのが「クアドアクセル」の表現。ドラマのセリフでは「クワッドアクセル」となっていたため、「違和感がある」「日本では解説者も選手もクワドと言う」などのツッコミが殺到。人気ある競技なだけに気になる人が多かったようだ。

 ちなみにこれは、フィギュアスケーターの織田信成が自身のツイッターで「僕も大門未知子先生に手術して頂いたらクワドアクセル跳べるようになるのかしら」とコメントしているように、「クワド」が正解のようだ。

 いずれにしても、話題になった「ドクターX」。10月スタートのシリーズ第4弾に向け、弾みをつけたのは間違いないようだ。

(李井杏子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク